あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

雑記-感想

不思議な電話がかかってきた話

YouTube を見ていると思わぬ動画がオススメに上がることがあります。「いいね」の数が多い動画はそうなると聞いた事がありますが、そんな唐突なオススメの中で、結構インパクトが大きかったのは「雨穴」さんの「変な家」でした。他の人も同じでしょうか?

なぜか「週刊誌ネタ」になっていた「かっぱ寿司株」

最近ニュースになったかっぱ寿司の社長が逮捕された事件、「カッパ・クリエイト」株を持ってます。コロワイドグループ優待は有名ですから、この株への投資は珍しくないと思います。2016年から保有しています。

実家の整理で利用したGEOのCD買い取り終了

先月末でしたがゲオの CD 引き取りサービスが終了するというニュースがありました。このサービス実家の整理の際に利用したことがあります。

東京マラソン2023の抽選結果

今日は東京マラソンの抽選結果の発表日でした。毎年申し込んでいますが、抽選に当たった事はありません。つまり東京マラソンを走った事はありません。

日銀の為替介入(24年ぶり)のタイミングに考えた事

最近は普通のニュースで為替相場を取り上げてますが、昨日はFRBの利上げ、日銀の利上げしない宣言による145円代突破がヘッドラインになるかと思いきや、政府・日銀の市場介入があっという間に上書きしてしまいました。目まぐるしい動きでした。24年ぶりと言…

効率厨の早期リタイア生活

最近耳にする「若者の倍速文化」と言う言葉、会社員時代に効率厨でHACKネタ好きだった身としては心の琴線に振れると言うか、結構分かり身がある話題です。1年ぐらい前ですが、ファスト映画と呼ばれるあらすじ動画作成者が捕まる事件がありました。

2割の円安と数年先の運用成績の見通し

今週は為替が急に動いて一時は約5円の円安が進みました。米国株投信などのドル資産を円建てで持っている人にとっては、それほど悪い話ではありません。

水木しげる先生生誕100年

先週、NHKで水木先生関連の過去番組を深夜に再放送してたので、予約録画してました。3月に境港に旅行した際、今年が水木しげる先生が生まれて100年だと言う事を見てたので、それ関係なんだろうと思ってました。

NISAの拡充化と早期リタイア生活への影響と疑問

2日前でしたか、NISAが拡充されるかもというニュースがありました。注目点「恒久化」と「投資枠の拡大」です。要望と言う話ですが「実質的」にはどれくらいの実現性がある話なんでしょうか。

自分がどれだけ心配性なのかと思った再検査

人間ドック受診から3ヶ月経ったので、指摘を受けていた血糖値高めの再検査に行ってきました。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(後)

「FIRE」には色々な落とし穴(「お金」「健康」「人生の充足度」)による失敗リスクがあるという記事を読んでの、自分の早期リタイア生活からの感想の最後です。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(中)

「FIRE」には色々な落とし穴(「お金」「健康」「人生の充足度」)による失敗リスクがあるという記事を読んでの、自分の早期リタイア生活からの感想の続きです。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(前)

他人と競ったりせず人の評価も関係ない「早期リタイア」に「成功or失敗」のような考えはそぐわないと思っているんですが、ただ個人的に設定した「ライン」みたいなものがあって、それに対して「自己判定」があるのはアリかもしれません。

今さらアルコールに強くなる事はあるか?

7月の北海道旅行の記事で、度々ビールの写真あげてますが、実はそれほどアルコールに強くありません。コロナワクチン接種の時などノンアルコール消毒を受けたりするくらいです。

SFと言えば、イマジネーションを掻き立てる言葉選び

今週のお題「SFといえば」、先々週まで「バックトゥザフューチャー」3部作をテレビで放送してました。さすがにこの古典的名作を語ろうと言うのではなく、気になったのは吹き替えについてです。

「FIRE」した1000人に聞いてみた、から分かる事

早期リタイアにはいくらかかるかと言うのは、FIRE志望者がもっとも知りたい情報だと思うのですが自分もブログ記事を書いていてアクセスが多いのはこう言うテーマです。そんなアンケート結果をまとめた記事を見ました。

フルリタイアの方がセミリタイアより手っ取り早い

「FIRE」に対するよく耳にする感想、「全く働かない生活」への違和感とか(逃げ切り)金額に対する達成不可能感からくるものが多いです。そういう感想を持つのは自然だとは思いますが、FIREを目指す動機から考えると、セミリタイアもハードルが高いと感じま…

「値上げ容認」と円安のちょっとした影響

日銀の黒田さんの発言が物議を醸しているというニュースがあったばかりですが、最近は値上がりのニュースには事欠きません。昨日の朝の「モーサテ」で「値上げ時代の家計防衛術」という特集をしてました。

3年ぶりのダービー現地観戦

昨日の日曜日、東京競馬場に行ってきました。ダービーを現地で見るのは久しぶりです。

ヴァンゲリスさんの訃報を聞いて

あまり取り上げられていないようですが、音楽家のヴァンゲリスさんが亡くなったというニュースを聞きました。ヴァンゲリスさんの作品はいくつも覚えてますが、何歳だったのかなど、どんな人だったとかはよく知りません。

心配性でも早期リタイアは出来る

この間でのブログでも紹介しましたが、最近は勝間和代さんの動画をよく見ています。言語化センスについてのインスピレーションを受ける事もありますが、基本的にLifeHack的な情報入手と言った、功利的な理由で見ているつもりでした。ところが、とある動画で…

マイナポイント第2弾、いつの間にか公金受取口座の設定が済んでいた件

先日、マイナポータルに税務署から連絡がありました。お知らせがあるとメールが届きます。 e-taxの還付金も受取済みだったので、提出済の申告に関する何か?と思い、ちょっと不安になったのですが、

「ファイファイファイ」だったけれど、初めて現れた副反応

ワクチン接種3回目に行ってきました。前回ほどの接種の必要性を正直感じてなかったのですが、別に反ワクに振り切っているわけでもなく、接種券と予約可能連絡が来たので予約しました。

とりあえず間に合ってそうなインフレ対策(日経マネーのインフレ対策記事の感想)

今月の日経マネーの最新号でインフレ対策を取り上げてました。dマガジンで読める雑誌でもインフレや物価高を扱ったものはよく見かけますから、内容は想像できますが、色々な話を聞くのは悪い事ではないでしょう。

厚切りジェイソン「お金の増やし方」の読了(初心者向け「ToDo」じゃない部分で興味をそそられたところ)

ジェイソン流「お金の増やし方」に書かれているTo Do本としての内容は、自分にとっては目新しくは無い本かと思っていたのですが、昨日も書いた事を含めて案外そうでもありませんでした。

厚切りジェイソン流本が25万部の驚きと「ケチ認識」

厚切りジェイソンさんのマネー本25万部を突破したそうです。知名度やイメージってやっぱり大切なんだなーってまず思いました(笑)

早期リタイア生活の見放題サービスが捗らない理由

早期リタイア実行前は、動画見放題サービスを思う存分利用するイメージだったんですが、案外捗らなかったなあ。って言うのがこれまでの実感です。なぜだろうか?その理由をこれまでも書いてきました。

不安な相場での投資先探し。60/40ポートフォリオの不調

昨年末から保守的な資産運用をしたいと思っていましたがのですが、1月の不安定な相場を見て真剣さが増しました。ただ米国株投資をするのと同じ安心感のある投資先はなかなか見つかりません。

「アンチワーク運動」と早期リタイア生活への影響

米国のインフレの要因の一つは、コロナ後の労働市場に人が戻って来ないからと聞いた事があります。それに関連して「アンチワーク運動」と言うトピックを先週の「モーニングプラス FT」で紹介してました。

最近ウェザーニュースに興味を持つようになりました

正月の頃、寒波の影響を心配しYoutube(ウェザーニュース)で年末年始の天気情報を得ていました。その視聴のせいか、ウェザーニュースの「切り抜き動画」がYoutubeのオススメに上がるようになりました。