電球が切れたのと似たような気持ち
洗濯機を買いました。
まだまだ使えない事はないですが、底の排水パイプから水が漏れだしている(20年以上使用)事と、昨年から住んでいるマンションの防水パン(四隅の段差あり)とサイズが合わず、かろうじて乗っかっている状態のため、脱水終了時に四隅から滑りおちる事が時々あったりしたのですが、使えない事もなく、緊急性も重要性もないので買い換える気がなかったです。

TOTO 洗濯機パン 640mmサイズ (排水口位置:センター) PWP640NRW
- 出版社/メーカー: TOTO
- 発売日: 2009/02/02
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
ただ遅かれ買う事にはなるでしょうし、消費税アップも近づいていて、悩んでいたのですが、イオンのキャンペーンとd払いのキャンペーンを合わせれば40%還元となるので(今のところ)、ふんぎりをつけました。
それでも洗濯機に関する関心があまりなく、いきあたりばったりで決めれば良いかなという適当な感じで、近所のビックカメラへ出かけました。平日の午後に日用家電を買う客がそれほどいるとは思えなかったのですが案外いました。今朝のニュースで言うとじわじわと駆け込み需要が起こりつつあるというニュースも見ましたから、関係があるかもしれません。
同じように洗濯機を買いに来てた老夫婦(のお婆さん)が洗濯機の納期が一週間かかる事にクレームをつけている最中で余計に時間がかかりました。(やれやれ)
いちばん安いものを無条件に買う、でいいのですが、安い(=小さい)と防水パンに乗りきらない事もあり、結局5kgサイズで、27800円のものを選びました。ドラム型でもない、本当にシンプルな全自動洗濯機です。
リサイクル代を4100円追加で、一週間後の配送で話がつきました。
輸送料も設置料もかかっていないし、(ほとんど素うどんのような洗濯機なので)こんなものかなという気もします。もっと色々と調べて買っても良かったとも思いましたが、無料で運んで設置もしてもらい、古い洗濯機も処分されるので、こんなものかなとも思っています。ひとつ気がかりを減らせました。