あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

法定相続情報一覧図の作成の続きでまた法務局へ行く

指摘を受けて書類を再提出

法定相続情報一覧図を作成して法定相続情報証明をもらう手続きの途中です。先々週書類一式を用意して提出してきたのですが、2日後に不備の連絡を受けました。その対応でN県の町へ除籍謄本集め(郵送でのやりとり)が必要になって、2週間後にようやく再提出をする事ができました。

時間に自由が効くアーリーリタイア者の身ですからクロスバイクで直接に届けにいきました。(別に郵送でも構わないそうです)

12月で寒くなってきたので、今回は9時過ぎくらいに行きましたが、特別混んでおらず(予約制がきちっとしている?)前回と同じ窓口へ行き、書類の修正と追加に来ましたとすぐに取り次いでもらいました。

f:id:agura-huma:20190510220755p:plain

座って確認してもらいました

前回、座る場所がないと書きましたが、所内は思ったよりも実は横に長くて、取次窓口からは見えない(柱の向こうに)座ってやりとりする窓口がいくるかあり、今回はそこで待つように言われました。総合受付と相談窓口は違っていました。

そうしていると電話で話した人が現れて(担当)持ってきた書類をチェックしてもらいました。

前回の指摘は一覧図について

  • 住所表記が住民票と一致しなかった(短縮しない)
  • 「二男」を「次男」と書いてあった

修正して再作成一覧図を提出

戸籍について

  • (N県の町から取り寄せた)提出した焼失証明書は住所が違うこと

実はN県で遡った除籍謄本は焼失していたのですが、その証明書がちょっと間違ってました。指摘のあった住所の証明書を取り寄せて提出

ほぼほぼOK

と言う事で再提出物をその場でチェックしてもらい、ほぼほぼOKをもらいました。

一覧図には作成日を書くのですが、今回修正をしたので作成日を更新したのですが、別に作成日を変える必要はなかったようです。「いいと思うけれど駄目な場合は以前の一覧図の日付を切り取って貼る」からというような話でした。

 

この一覧図は申請をするとだいたい1週間かかるそうですが、今回再提出という形でどの程度かかるかは疑問でしたが、(かかっても何か困る事はないけれど)「2日後」にと言う事でした。これも郵送指定も可能ですが、直接取りに行きます。