あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

法定相続情報一覧図の写しを取りに行く

申請した写しが出来上がったので取ってきました

法定相続情報一覧図の写しをようやくもらいに行ってきました。時間がかかったのは制度の問題ではなく、父の古い戸籍(除籍)は火災のため昭和18年に焼失しており、(除籍分について)再作成されていない事がわかりました。こういうイレギュラーケースの対処に時間がかかってしまいました。

結果的に(無いことの)証明書をもらえばよかったのですが、自治体の人が常にアドバイスをくれる訳ではない事もあって、書類を全部揃えるのに時間がかかりました。 

f:id:agura-huma:20191124140007p:plain

上記の不足書類を提出に行った際に、写しをもらえる日にちを指定されたので、再度法務局へでかけました。

なお,申出や一覧図の写しの交付(戸除籍謄抄本の返却を含む)は,登記所にお越しいただくほか,郵送によることも可能です。郵送による一覧図の写しの交付(戸除籍謄抄本の返却)を希望する場合は,その旨を申出書に記入した上,返信用の封筒及び郵便切手を同封してください。窓口で受取をする場合は,受取人の確認のため,「申出人の表示」欄に押印した印鑑を持参してください。

 一覧図の交付に必要なのは、免許証(個人を証明するもの)と印鑑ですが、最初に交付申出を行った際にもらった預り証(A4の紙)も持っていきました。取次窓口に行ってみると写しは既に窓口横の引き出しに用意されており、そこを担当の人が探しだす感じで、今回はその場所だけの対応で済みました。

f:id:agura-huma:20191210162359p:plain

これが法定相続図の写しです。まあ大部分をボカさせてもらいましたが紙の色の感じ等雰囲気が伝われば良いかと思います。 提出書類の束も返却されました。

今回は8枚写しをもらいましたが住民票の写し等とは違い、この写しの交付には手数料は発生しません。改めて戸籍謄本や除籍謄本をいちいち集める時よりも手間とコストがかからないメリットになります。

 8枚実際必要かと言うところですが、今回後から追加のケースの相談をしたところ、窓口の人も意見が割れていて、多めに言えばという事で8枚となりました。

 

 かなり特定の当事者向けの情報を書いてきましたが、こういう特定の当事者しか関心がない情報も探せばあるのがネットの良いところなので、(自分もお世話になったように)いつかどこかで誰かの役にたてば幸いです。

agura-huma.hatenablog.com

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村