あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

sbi証券の相続

分散先が決まっている場合

日本で一番の利用者数が多いのがSBI証券だと思うので、こちらでの相続手続きでした事を書いてみたいと思います。 (と言っても局所的な事例の一つですが)

toshin-clinic.com

と思ったらまだ2位みたいでした。

 

まず専用のコールセンターがあるのでそちらに電話します。その際、相続財産の分け方が決まっているかを聞かれます。今回、最初電話した時点では決まっていなかったので、決まったらまた連絡くださいと言う事になりました。

この決まると言うのは遺産分割協議書の有無なのかと思ったのですが、後日受け取った相続手続き依頼書を見ると、遺産分割協議書がなくても良さそうです。あくまでSBI証券の財産の分け方について合意形成されていれば(署名捺印・移管内容・相続人を明示する書類は当然必要ですが)良いようでした。

 換価は面倒くさそうだったので

ちなみに株式の相続には相続代表者がいったん(証券会社の)全財産を受け取って、現金にして分配するという方法もある事も知りましたが、今回はその方法をとりませんでした。その場合一般口座を作ってそちらに移管して売却してという手続きとその後の処理が面倒に思えたからです。現物をそれぞれに移管して後はよろしくで済ませるのが簡単そうです。

ただ、今回のように年明け早々まで株価が上がっていて、コロナ騒ぎで下落している場合など現物で移管するのもリスクはありますが、(相続人間で)合意はとれました。 

こんな価格変動リスクはありますが、銘柄によっては配当は出ますし、また買値を引き継ぐので、含み損であったとしても儲けの出た株と一緒に売って節税にも使えます。

f:id:agura-huma:20200201164546p:plain

便利な案内はあっても

今回、遺産分割協議書を作成してから連絡した訳ですが、その後送られてくる相続手続依頼書と一緒に、相続手続き代行をしてくれる業者の案内なども同封されてたりします。たしかに自分で実際色々とやってみるとかなり大変なのが実感できます。ただこのタイミングでもらってもという(遺産分割協議書作成済み)と言う気もします。自分は時間があったので自分でやってしまいましたが、時間がない場合は、相続手続き相手の証券会社や銀行へ連絡すると情報が得られます。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村