視聴方法あれこれ
ディズニーDXについて、雑記的なものや「マンダロリアン」のディズニーDXのオリジナルコンテンツの感想を書きましたが、その他のレビュー感想を書きたいと思います。
ちなみに6/11から「ディズニーDX」は「ディズニー+」に置き換わっていますがここで書いてある内容には「デラックス」でも「プラス」でも同じでした。
視聴手段なんですが、普段はテレビ(Android内蔵)で見てますが、PCやタブレットでも視聴可能です。
PC上で視聴PCで視聴する際に気づいた事です。(画面の隅々まで情報量豊富で色彩がカラフルで美しいピクサーの映画だとやはりテレビで見たいですが)
何やらHDCP認証に引っかかるらしく、こんな注意メッセージがでます。
ただこのメッセージ解決はしておらず、「SD画質で再生する」を選択で見ても、それほど気になりません。見るからにSD画質と言う事はないです。
ダウンロード視聴
iPad miniへダウンロードしてからのオフライン視聴も可能です。ただ同様の機能を持つAmazon Prime Videoと視聴期限の点で若干の差があります。
PrimeVideoのダウンロード視聴の場合、ダウンロード後初めて視聴を開始してから視聴期限タイマーが始まるのに対して、ダウンロードしたと同時にタイマーが始まります。
ダウンロードして持ち歩くとダウンロードしてから48時間以内に視聴する必要がありますから不便と言えば不便です。
その他雑記
個人的には試して良かったディズニーDXですが、今月の「家電批評」の誌面で、こういう配信サービスのレビュー&採点コーナーがありました。ディズニーDXは5位でした。
個人的には(コンテンツ満足度)で、結構高評価だったのですが