あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

「悪い円安」と早期リタイア生活への影響

f:id:agura-huma:20211022190327j:plain

今月資産が増えています。それほど株高にはなっていないので妙ですが、巷で言われる「悪い円安」のおかげ(?)かなと思っています。

マネーフォワードの投資信託分のグラフで確認するとこうでした。

f:id:agura-huma:20211023085259j:plain

似たような動きをしていたのがiDeCo残高です。

f:id:agura-huma:20211023094247j:plain

共通しているのは円換算ベースの米国株式投信が多い事です。ここ一ヶ月ダウはそれほど値が動いていませんから、米国株式投信の基準価格(円換算ベース)が円安で上昇したので、資産が増えたとなったと思います。

ドル円相場の影響を受けやすくなった早期リタイア生活

今朝のモーニングプラスFT(BSテレ東)で円安特集をしていたのですが、その時のドルンのグラフがこうでした。

f:id:agura-huma:20211023083918j:plain

このドル円の動きにとてもよく似ています。連動しています。資産が増えるのは直に嬉しいですが、ちょっと大きな動きです。考えてみればここ3年かけて投信残高は増えて、3割強になってます。それだけ為替の影響を受けやすくなったわけです。

円安なら喜べはいいですが、円高の場合は逆のインパクトが発生してしまいます。

悪い円安はどう影響するか?

シンプルに考えると、円安は海外投資をしている人にとって円換算ベースの資産が増えるメリットです。FIRE目指している人にとってはボーナスステージな意味もあるでしょう。

最近の円安は「悪い円安」って言われています。こんな記事もありました。

media.moneyforward.com

この記事の「悪い円安」は「資源価格」上昇による影響を前提で話されていました。資源高=物価高になり、その影響でアメリカではスタグフレーションになるんじゃないかという心配もあるようです(インフレと物価高不景気のセット)。

ちなみに、モーニングプラスFTの特集の方は、115円節目論でなかなか115円を抜けるのは時間がかかるという予想、上の記事では来年は120円という予想でした。現時点では話半分で聞いてます。

日本の物価高で生活はどうなるか?

日本の場合は、30年間給料を上がらない代わりに物価も上がらず「安い日本」を実現してきましたが、それが終わるんじゃないかと思わせるほど値上げのニュースが最近続いています。

agura-huma.hatenablog.com

とりあえず車と無縁の生活をしているのでガソリン高の影響はなく、海外投信持ちという状況が円安のリスクヘッジ(円安で資産が増えるから)になればと思ってますが、景気が悪くなれば株安になるし、悪い影響も考えられます。円安メリットがどれくらいあるか?現時点では何とも言えません。

 

⬇︎ブログランキング参加中です。
クリックして1票頂けると励みになります!⬇︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村