あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

NFTが貰える株主優待(受け取り編)

希望する株主にNFTを付与すると言うシンワワイズホールディングスの優待(正式には優待とは書いていない)貰う事に決めました。と言っても他の株主優待みたいに郵送や宅配便で来るわけではありません。

暗号資産なのでそれ用の準備が必要です。ただ暗号資産取引に手を出した事はありません。そんな人向けの説明もありました。

agura-huma.hatenablog.com

刀NFTを受け取るための準備

ざっくりと説明すると、暗号資産が扱えるプラットフォームが必要で、そのアドレスを会社に連絡すると、そこに刀NFTが届くというものでした。

未利用者向けにはMetaMaskと呼ばれる暗号資産ウォレット(まさに財布ですね)が推奨されてました。Chrome の拡張機能やスマホのアプリを使えばいいそうで、とりあえず Chrome の拡張機能にしておきました。確かにChromeの拡張機能ストアにありました。

 

手順どおりに開設して、MetaMaskウォレット上にアドレスが持てました。

メールアドレスと株主情報とこのアドレスを会社に連絡して、申込は終了です。

 

2日経っても変化なし

申込み期限は8/29で、8月30日から刀NFTの送付が始まると聞いてましたが、9月2日になってもNFTが来た形跡がありません。

何か申込み手続きを失敗しているかなと思い、少ない情報を調べてみると、スマホアプリの方のMetaMaskのNFTの受け取り方が見つかりました。仕方ないのでスマホのアプリもインストールしました。

アプリをインストールして、Chromeで開設したウオレットのアカウントをアプリのウォレットへインポートしました。新規ウォレット開設した画面がこちらです。どうやらNFTが受け取れるウォレットは「NFT」というタブがあるようです。

確かにNFTタブがありますが、まだ(刀)カタナNFTは来てません。設定を変える必要があるようで、画面の指示に従い、設定変更(NFTの検出をオンに)しました。

その後NFTタブ上に何か画像が現れました。

拡大するとこんな感じです。

刀のNFTって、具体的になんだろうと思っていたのですが、思ったとおり刀の写真でした。この刀の色は紫ですが、写真上のの月とか刃の色とかの組み合わせが色々とあって区別化されているようです。まあ、だいたい思ったようなイメージでした。

価値が発生するしない?

今はもちろん流通させられないし価値はないですが、流通が可能になり「江戸バース」への思惑が出てくれば、交換価値が現れるかどうかです。ぱっと見はただの写真ですが…。

交換価値はなくても、株主優待として500円くらいの価値が発生するよう忖度されないかと想像するのですが、この株はもともと優待株じゃなくテーマ株です。500円くらいの価値をつけても(自分自身は100株だけちょっとだけカジってみたいだけの株主ですが)株主が求めているものとは違うんじゃないか(さほど喜ばれない)かなとも思います。

また交換と言っても、一次交換先は暗号資産(イーサリアム)でしょう。

MetaMaskはイーサリアム系の仮想通貨を送受信・保管するためのウォレット

イーサリアムの価格にも左右されます。資産としては考えず、先が読めない楽しさに期待しています。