平日は毎朝、録画したモーサテを1.5倍速で流し見しているんですが、月曜日から佐々木さんがマスクしてました。
3月で退職してから2年くらいになる訳ですが、退職して働いていない事を知っている友人・知人・親戚と言うのはまちまちです。
最近は希望退職をつのる企業が増えている(時々そういう時期があります)と言う事で、それに合わせるような雑誌記事も見かけるようになります。今週は「週刊朝日」で特集記事が組まれていました。
携帯各社の新料金プランが出揃ったようです。様子見をしつつ感じていたのですが、やっぱり今の自分には関係なさそうです。
テレビやネット情報だけで記事を書くライターの事を「こたつ記事ライター」と言うそうです。そんな「こたつ記事ライター」についての番組が教育テレビで放送されてたと言う「こたつ記事」を見かけました。
年末に不本意ながら右上の奥歯を抜いたので、その勢いで抜いた奥歯の後ろに昔からあった親知らずも抜く事にしました。レントゲンでしか見えない歯茎に埋まっているそれも横向き親知らずです。親知らずは若い時に抜いた方がいいと後から知りました。
朝日新聞に佐藤優さんの記事が載ってました。自分の関係しそうな話題への興味とヘッドラインへのちょっとした違和感で読んでみました。
昨年の夏に「うなぎパイ」の製造ラインを見学したのですが、思ったよりもたくさん作るものなんだな、と言うくらいのペースで生産されていたのを覚えています。
投信運用はやらない知人にiDeCoを勧めた話、申し込みをしてから数ヶ月経ったので状況を聞いてみました。そろそろ最初の引き落としが発生する時期だと思ったのですが、意外な答えが返ってきました。
昨年、空き家を管理する事になって心配だったのはまずは建物の劣化です。とは言ってもそういう事(空き家は劣化が早い)を最初はぜんぜん知りませんでした。