あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

退職して3年2ヶ月経って

4年目に入った早期リタイア生活も2ヶ月が過ぎました。「セル・イン・メイ」らしい米国株安だったので、今月も資産が目減りしてましたが、月末にちょっと盛り返したのは(精神的に)良かったです。

3年ぶりのダービー現地観戦

昨日の日曜日、東京競馬場に行ってきました。ダービーを現地で見るのは久しぶりです。

自由な早期リタイア生活の目標の考え方

3年過ぎてしまった早期リタイア生活、特に目標はないんですが、ちょっとだけ頑張ろうと思っています。ちょっとだけ頑張ると言うニュアンス、コンフォートゾーンを少しだけ出てみる、人に話してもさほど響かないような事を積み重ねていく、

「円安巻き戻しと景気悪化懸念でどれくらい減ったか?」の5月のロボアド成績確認

5月も最後の金曜日を過ぎたので、保有している5つのロボアドの運用状況を確認します。先月この定期記事を書いたのは、1ドル131円をつけたタイミングで、ロボアド運用成績のフォローになっていました。

小心者の配当金生活はサイドFIREの一種か

最近は「サイドFIRE」が、フルFIREと同じくらい流行っている(?)と言うか、名前をよく聞きます。金融資産だけでは足りない分を別の収入で補えば結果一緒でしょ、と言う考え方、合理主義精神と言うか柔軟性を感じます。

「FIREを成功させる5か条」を読んで

先週NYダウが90年ぶりの8週連続下落したらしいですが、円安バリアのお陰なのか、はたまた下落幅としてはたいした事ないのか、案外自分の総資産への影響は少なく、比較的冷静でいられています。

ヴァンゲリスさんの訃報を聞いて

あまり取り上げられていないようですが、音楽家のヴァンゲリスさんが亡くなったというニュースを聞きました。ヴァンゲリスさんの作品はいくつも覚えてますが、何歳だったのかなど、どんな人だったとかはよく知りません。

早期リタイア生活、個人的な1年の始まりを感じさせる人間ドック(今年の再検査)

以前も書いたことがありますが、今の早期リタイア生活、1年を一つのサイクルとして考えた場合、その起点は早期リタイア生活が始まった4月からでなく、人間ドックを受ける5月だったりします。

早期退職者のiDeCoのメリットをさらに考える

トウシルに2022年からのiDeCoの改正についてのまとまった記事が載ってました。FIREについての特集も多い同サイト。早期リタイヤ者向けの情報も何かあるのかと思ってみたのですが、そういうモノではないようです。

早期リタイア生活と生活の足

「あさひ」から株主優待が届きました。優待を貰うのはこれが初めてです。「あさひ」とは自転車のお店です。 東海地方の知人がこちらにも「あさひ」の店舗があるのを見て、地元ローカルな自転車屋かと思っていたと言ってた事があり、自転車に縁が無い人から見…

かながわ割を利用して自転車旅行(小田原マンホール探しの旅)

神奈川県民割を利用した県内旅行を自転車移動でやってしまおうと言う計画、実行に移しました。

11年使ったルンバの故障と買い替え

最近プリンターが壊れたばかりですが、今度は「ルンバ」が壊れました。ロボット掃除機ルンバです。このルンバを買ったのはプリンタと同じ2011年の事でしたから、最近よくモノが壊れますって言うのにはちょっと語弊があります。

「働かないってワクワクしない?」再紹介

最近のマイブームの断捨離。パソコンの中も整理してました。自炊本(裁断した本をpdf化したもの)なんかも適当にフォルダにつっこんであったのを整理してて、そんな最中に見つけたのが「働かないってワクワクしない?」です。久しぶりに読んでみました。

「中年からのキャリア論が欲しい」に思う事

もう30年前の吉田総さんの短編マンガ集に宮崎駿さんがあとがきを書いていたんですが、とある記事を見てその記憶がよみがえりました。 「何者にもなれかった大人はどう生きればいい?」というtwitter記事の2次利用記事で「中年からのキャリア論」についての…

FIREできる状態になったらFIREする人の心理

Newsweek に載っていた「ひふみプラス」の藤野英人さんの記事「FIREできる状態になったら、多くの人はFIREしない」とありました。自分の場合はFIREできる状態になったらやっぱりFIREしました(笑)

厚切りジェイソンさんのツイート削除記事とリスクヘッジ考

先週末ですか、厚切りジェイソンさんの全ツイート削除に対しての憶測記事が出てました。本人が否定してるので憶測と言うことにしておきます。真偽はともかく、ルサンチマンに刺さる憶測ストーリーの出来は悪くないとも言えます(笑)

ようやくJR東日本でも「乗り放題切符」が発売されるらしい

昨年、一昨年とJR西日本の乗り放題企画切符を使って旅行をしてきましたが、関東地方から西日本まで行き来するには、お金と時間も余計にかかります。

「シン・ウルトラマン」良かった点、普通な点(ネタバレなし)

世間的にはどれくらいの知名度があるのか知りませんが、昨日から公開になった「シン・ウルトラマン」を早速見てきました。最寄り駅から近くの映画館に行ったのですが、平日としては思った以上の人の入りでした。

「身銭を切れ」と早期リタイア生活が楽しい理由

先月山口県で起きた誤送金のニュース、今も話題になってますが、最初のころは町議会の議長が「打つ手ない」とか他人事感丸出しの事を言っている記事で、悪い意味で印象的でした。

JTに続きオリックス優待廃止も、同じくホールド予定。次に来るならあの株か

昨日、2年後の優待廃止の予告があったオリックス株、有名優待株の優待廃止のニュースが続いている雰囲気です。JT株はそのまま保有してますから、今回も静観するつもりでしたが、今日の株価の動きは気になります。

フリマ(メルカリ・PayPayフリマ)がなかなか始められないのは梱包と発送が面倒だから

3月から「捨て活」にやる気を出してますが、古いPCとディスプレイ廃棄を済ませた後は、未使用品を手放す事をしてました。フリマ(メルカリ・PayPayフリマ)の利用です。実際にやろうと思った際に、気になったのは売れるのかでなくて、梱包と発送の仕方です。

2000連休にはまだまだ遠い(1147日連休中)

壊れたnasneのAC ケーブルが売れた事で、思わぬモノに需要があるんだという言う感想を持った話をしましたが、とある書籍の宣伝記事も見ても同じ気持ちになりました。

金利上昇局面で考える米ドル建てMMFへの興味

5月4日のFOMCで、予想どおり0.5%の利上げが決定されました。同じ予想通りでも日銀の場合は円安進行でしたが、今回は為替の反応は全然でした。珍しい事じゃないですが、分からないものです。

固定資産税増から考える早期リタイア生活の住宅費のあれこれ

今年のゴールデンウィークで印象的だった事は郵便物が全く来ない事です。祝日配達は休止になりましたからね。そんなGW合間の平日に今年の固定資産税の振込書が届きました。

改訂版「ETFはこの7本を書いなさい」でETF投資乗り換えを検討する

4月から検討中のETF投資について、今回は有名な本を読んで勉強してみました。「ETFはこの7本を買いなさい」です。古い方も最近出版された新しい方、両方とも読んでみました。

早期リタイアしても「曜日感覚」は無くなるとは限らない

以前紹介した睡眠導入用のYoutube動画「100の雑学」。寝落ちするので頭に残らないのですが、最近聞いたものは記憶に残りました。「海軍にカレーが出るのは曜日感覚を失なわないため(意訳)」と言うものです。

心配性でも早期リタイアは出来る

この間でのブログでも紹介しましたが、最近は勝間和代さんの動画をよく見ています。言語化センスについてのインスピレーションを受ける事もありますが、基本的にLifeHack的な情報入手と言った、功利的な理由で見ているつもりでした。ところが、とある動画で…

1年半ぶりのnasne(nasne buffaloを購入)

このブログでは偶にnasneの事を取り上げていますが、実はGoogleからのアクセス数の1位の記事nasne記事だったりします。早期リタイアブログと言ってもGoogleからアクセスされるわけではないと言うのは、以前から分かっている事です(苦笑)

米国ETF買いへの運用検討は見合わせ中

投資関係で4月にやろうとしていた話、 昨日のSBIラップの申し込みもそうですが、買付無料の米国株ETFへ乗り換えと言うのもありました。そちらについては実行しきれていません。

SBI ラップを申し込む(キャンペーン当選は期待薄)

先月のブログで興味があると言っていたSBIラップを申し込みました。即効性のメリットがない事には、なかなか手を付けない事が多いですが、4月末でキャンペーンが終わってしまうので行動しました。