2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は10月最後の日、退職して2年7ヶ月が経ちました。たまたま総選挙の投票日でもあります。選挙結果が分かるのがこれからですが、早期リタイア生活に影響が出るような変化はあるんでしょうか?
日本では「岸田ショック」と米国は高値更新そして「円安」の10月でした。いつものように月末最後の金曜日でのロボアド運用成績を確認しておきます。
今月のダイヤモンドザイ久しぶりにFIRE特集してました。FIREは、汎用的な(誰でもできる)倹約と資産運用の知識・情報活用で出来ていますから、知らない事を知ればいい(マネできる)というのが、いいところだと思います。
はてなブログの10周年記念お題「好きな◯◯10選」、早期リタイアを中心にしたブログとは言え、いきなり「今日は好きな言葉を書いてみます」とかだと唐突ですが、こうしたテーマを与えられるといいきっかけです。
今月の旅行で新大阪に寄ったついでに、「西なびグリーンパス」について旅行代理店に行って聞いてみました。JTBだったか日本旅行だったか記憶がありません。
先日マイナビのニュースで”厚切りジェイソン氏による書籍『ジェイソン流お金の増やし方』”という記事を見ました。 今年はFIRE本の出版の流れがありますし、やっぱり出たかという感想です。
サムティの優待を使って「ネストホテル広島駅前」を利用してきました。
生命保険には入ってませんが、医療保険には入っています。最近マネーフォワードMEのサービスで、簡単にできる保険の見直しサービスがあるという内容の記事をみました。「保険に入る必要はありません」って計算結果も出るようで一度試してみました。
今月資産が増えています。それほど株高にはなっていないので妙ですが、巷で言われる「悪い円安」のおかげ(?)かなと思っています。
早期リタイア後の資産運用、「バランス8資産型」を買えば、リスクが分散して保守化につながる、そう思っていた時期がありました。その間違いへの気づきを記事に書きましたが、同じ指摘をしているネット記事を見かけました。
秋の乗り放題パスの旅、最終日の後半、関門人道トンネルを歩いて、関門海峡を渡るところからです。
広島県からスタートする3日め(最終日)です。今回の旅行では毎日山登りしているので、今日も宮島の山登りをしたかったのですが、他に行ける場所が無くなるので断念して、朝から岩国(錦帯橋)を目指します。
秋の乗り放題パスの旅2日めは全然JRを使ってませんが、午後からは金毘羅参り(本宮まで785段)にトライします。ちょっと大げさですが785段って聞くとやはり大変そうな感じはします。
「秋の乗り放題パス旅」の2日めは、アートで有名な直島へ船向かい、そこから四国へ渡って「金毘羅参り」をしてきました。
「秋の乗り放題パス旅行」初日の続きです。2日めは岡山から香川へ渡る予定なので、岡山泊予定でした。このまま岡山まで列車で行けばちょうどいいですがもう少し欲張ります。
9月から計画してた「秋の乗り放題パス+おとなびWEB早得」の旅に行ってきました。今回の行き先は西日本各地です。JR小田原駅できっぷを購入、そこから各駅停車でとりあえず名古屋を目指します。
10年前と大きく変わった事、それはやっぱり勤めていた会社を早期退職して早期リタイア生活を始めた事です。ただ10年前のこの当時はまだ「早期リタイア」を目指しはいませんでした。
一週間ぐらい前でしょうか”40代になると「人生がつまらなくなった」”と感じてしまう理由”というタイトルの記事がありました。
日経マネーの11月号、巻末にマネー本特集があり個人投資家による「影響を受けた投資本」ランキングが掲載されていました。
Amazonのkindle unlimited本を見ていると自費出版のFIRE本の数がだいぶ増えてきたと感じます。自費出版のFIRE本が増えるのは予想してましたが、多すぎると特定の本を読む動機づけが少なくて読む事は少ないです。
FIRE本には興味はありますが(達成しているので)買ってまでは読もうとは思いません。サブスクに出てれば読むというスタンスです。最近出たばかりのとあるFIRE本がkindle unlimitedで読めるようになってました。
早期リタイア生活に入ったらやろうと思っていたのにやらなかった事に、定額動画のお試しサービスを渡り歩くというものがありました。
はてなブログの管理ページによるとこれが1,000番目の記事です。ここまで続いたのは何と言っても時間的な余裕のおかげ、ヒマのなせるところです。
つみたてNISAはS&P500のインデックス一本ですし、人に勧めたiDeCoの投資先も(相談された投資先は)S&P500インデックスです。損益率は15%プラスのようで、初心者向きの堅実な投資先だと言う気持ちを強くしたのですが、
iDeCoを運用益目当てだけじゃなく、節税ツールとして利用しようという話を書きましたが、この節税メリットは案外知られていないと言う記事をみかけました。
金融所得課税の話題は最近目まぐるしいですが、完全早期リタイア生活(無職)の長期戦略として、iDeCoに拠出して所得控除のiDeCo枠(小規模企業共済等掛け金控除)を利用しての節税を考えています。
ノーベル文学賞、この時期になると(その年の)下馬評を自然と目にします。「今年は女性じゃないだろう」とか「アジア枠はそろそろだろう」とかの話を見て、いよいよなのかとか思ったりもしたのですが、今年も受賞とはならなかったようです。
最近日経平均が下がり続けているなと思っていたら8日も続落してて、12年ぶりという結構レアな話だったようです。今日は反発。マネーフォワードで確認すると資産がマイナス2.1%(今月)になってました。
2021年版のJR西日本どこでもドア切符の発売が発表されました。昨年は「どこでもドアきっぷ」でしたが、名称だけでなく内容もちょっと変わってました。
昨日の朝の「モーサテ」で岸田さんの経済政策を特集。「一億円の壁の打破」について取り上げてました。