あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

退職して3年3ヶ月経って

2022年も半分が終わり、4年目に入った早期リタイア生活も3ヶ月が過ぎました。 今年のような電気代が上がり続ける年に限って、梅雨明けが異常に早いと巡り合せが良くないな、と思うのですが、今のところエアコンは普通に使ってます。

国民年金保険料、クレジットカード払いに失敗、その後

今年度の国民年金保険料の納付、クレカ払い2年前納で2回め予定が、利用クレジットカードの期限跨ぎの自動対応に失敗していたと先月ブログに書きました。それから一ヶ月経って、また納付用紙が届きました。

早期リタイア後の投資での「幸運」との距離感

投資リスクをとりながらの早期リタイア生活、比喩的な表現をすれば、毎年色々な景色が現れて、その都度一喜一憂の繰り返すという日々です。米国株の下落が円安によって救われている今年の状況も、初めての投資経験です。

「FIRE」した1000人に聞いてみた、から分かる事

早期リタイアにはいくらかかるかと言うのは、FIRE志望者がもっとも知りたい情報だと思うのですが自分もブログ記事を書いていてアクセスが多いのはこう言うテーマです。そんなアンケート結果をまとめた記事を見ました。

2022年上半期の配当額確認

毎日はっきりしない天気が続いていたかと思うと、急に猛暑状態になって驚いています。そんな6月と言う事で、2022年の上半期の配当・分配金収入を確認してみました。

「円安はどれくらい資産減を救ってくれたのか?」の6月のロボアド成績確認

6月も最後の金曜日を過ぎたので、保有している5つのロボアドの運用状況を確認します。先月この定期記事を書いたのは円安の巻き戻しがあった頃で、もう1ドル130円を超えないんじゃないかとか書いてました(恥)

楽天キャッシュの素朴な疑問と楽天キャッシュ投信積立キャンペーン

この話をすると、還元率改悪後も楽天証券で投信保有しているのがバレるのでちょっと躊躇しますが(笑)「楽天キャッシュによる投信積立で1%還元」と言うニュースを見ました。

今年の国保保険料納税通知書から考える「早期リタイア生活の非消費支出」の今後

国民健康保険料の納税通知書が届きました。今年度の国民健康保険料がいくらになったから分かる書類です。また昨年の所得がいくらだったかも分かります。

アーリーリタイアしてみて気づいた事を振り返る(4年目上期)

時々、早期リタイアして気づいた事というまとめ記事を書いています。前回からまた半年経つので、この6ヶ月の気づき記事から振り返ってみたいなと思います。

この下落局面で買った株

景気後退懸念株安の地合で株を買うのは、典型的な「落ちるナイフをつかむ」行動ですが、最近聞いたニュースに関連して買おうと思っていた株があります。

フルリタイアの方がセミリタイアより手っ取り早い

「FIRE」に対するよく耳にする感想、「全く働かない生活」への違和感とか(逃げ切り)金額に対する達成不可能感からくるものが多いです。そういう感想を持つのは自然だとは思いますが、FIREを目指す動機から考えると、セミリタイアもハードルが高いと感じま…

住民税、通知が無いのは良い便り?

自分の住んでいる町(自治体)では、ここ数年6月の中旬くらいに住民税に関する通知が届いてました。今年は何の連絡もありません。ただ、これはこれで(何も来ないのが)正しいのかもと言う気もしています。

北斎の「八方睨み鳳凰図」目当てに、小布施と岩松院へ(長野旅行続き)

善光寺参り目的の長野旅行、もう一箇所行きたいところがありました。葛飾北斎の天井絵「鳳凰図」のある「岩松院」(がんしょういん)です。

ダウ30,000ドル割れと円高のダブルショックになるか?

昨晩のダウはとうとう30,000ドル割れ、FOMC直後の株高の方が不思議だった自分からすれば、遅かれ早かれかと思っていたのですが、円高になってたのは、ちょっと意外でした。ネガティブサプライズです。

27年ぶりの利上げ幅は、投資ありきの早期リタイア生活にどう影響するか

昨晩のFRBの決定会合で、0.75ポイント利上げしたというニュースが流れました。27年ぶりと言う事で、米国株依存の早期リタイア生活への今後の影響が気になります。

JRE POINTを利用して善光寺参りへ行く

6/1から6/14限定で、新幹線利用(JR東日本)に必要なJREポイントが半分になるので、どこかに行こうかと思っていたのですが、長野にしました。ちょうど7年ぶりのご開帳(善光寺)という事と、JREポイントの使い勝手がぴったりだったからです。共に「期間限定…

早期リタイア生活と合理主義の相性の良さ

早期リタイアを目指すような人は、どこかしら効率性を重視する合理主義者的な考えの持ち主だと思っています。逃げ切り資産を蓄え、早期リタイア生活費を抑えるのには経済合理性を気にするのは理にかなっています

「シン・ウルトラマン」がオマージュ(愛)に溢れ過ぎた影響

「シン・ウルトラマン」を見に行ってから一ヶ月が経ちます。「千客万来」のようで、まだ公開は続いています。すでに公開翌日に感想を書いていますが、その時は、ちょっと遠慮して「ネタバレなし」だったので、公開1ヶ月経った今、ネタバレありの感想を書い…

早期リタイアを選択したくなる理由から来る早期リタイア生活の満足感

昨年のようにFIREムーブメントが起こったり、実際にFIREして自由な時間ができたりすると、色々なFIREに対する意見を耳にしたり、自分で考える機会が増えます。その中の多くは「何が幸せか?」的な「幸せ」の定義のものが多く感じます。

フリマアプリ利用の感想とちょっとした後悔

ちょっとしたきっかけで始まった「捨て活」マイブーム、フリマアプリ(ほぼメルカリ)での出品(売却)がだいたい済みました。今売出中のものが売れれば、9万円くらいになると思います。

ようやくカーシェアを使い始めました(脱・ペーパードライバー)

先月ペーパードライバー状態を脱して(踏ん切りをつけて)運転を再開しているのですが、お金のかかる車を持つのはもともと早期リタイア計画にはなく、カーシェアを使ってます(し始めている)。会社は(それなりに近所にステーションがある)タイムズです。

早期リタイアにいくら必要かを決める考え方(2つの自由)

早期リタイア最大の関心時と言えば、いくらあれば実行可能かどうか?と言う話です。生活費の25年分と言い切ってしまったFIREムーブメントは、本を書きやすくしたと言うか、ちょうどいいリファレンスポイント(参照点)を提供してくれたと思います。

「値上げ容認」と円安のちょっとした影響

日銀の黒田さんの発言が物議を醸しているというニュースがあったばかりですが、最近は値上がりのニュースには事欠きません。昨日の朝の「モーサテ」で「値上げ時代の家計防衛術」という特集をしてました。

ビヨンドミートの株価が酷い事に

米国株式のAmazonの株式分割(1株→20株)が今朝見たら反映されていました。 ついでに(同じのNISA枠繋がりの)ビヨンドミートの損益を久しぶりに確認してみたらまたまた酷い事になっていました。

Gotoトラベル再開を待たずに北海道ドライヴを計画する。

「GoToトラベル」 が復活するかもというニュースがあるそうですが、あくまで「かも」の話ですし、再開の検討って何度目だろうと言う気もします。

個人的価値観の反映に落ち着く「脱会社」目的での早期リタイア生活

普通預金金利の高い事で有名な「あおぞら銀行BANK支店」に現金を預けているのですが、変動金利なので時々ホームページで金利をチェックしています。ただ昨今の改悪ニュースの伝搬速度はかなりのものですかrあ、そんな事があっても見過ごす事はないでしょう。

クルーズ生活リタイア記事から考える早期リタイア生活向きの性格

老後の生活をホテルで過ごすという話は、何度も聞いた事がありますが、その手の一派(?)として、クルーズ船で暮らすと言うのもあるようです。

ペーパードライバー講習の顛末

最近ペーパードライバー講習を受けた話を書きましたが、この件に関して、ネットの「ペーパードライバー講習を受けてみた」なブログ記事を参考にさせてもらったので、同じ様な気持ちの人のために、自分も書いておこうかと思います。

国民年金保険料、クレジットカード払いに失敗?

国民年金保険料、クレジットカード払いの2年前納、今年で2回めになるはずだったのですが、昨日、年金事務所から封書が届きました。 あれ?と言う気持ちで中身を確認すると振込用紙でした…。

「ほったらかし投資術」から考える「ゼロで死ぬ」の実践時のヒント

最近「ほったらかし投資術」の改訂版が出たそうです。と、知ってる前提で話してますが、内容については「to do」レベルでも、エッセンスレベルでも理解していると思っているので購入する気はないんですけれど、YouTubeの要約動画は見ました。