あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

退職前後手続き

最後の給与の注意を忘れていた

色々とあるのでひとつぐらい忘れる 日曜の晩、スマホ(Chrome)に下記のニュースがオススメ表示されていました。 headlines.yahoo.co.jp これを見て、退職時の注意を思い出しました。 通勤費の精算、住民税の一括納付、社会保険の二ヶ月徴収等で控除額が支給…

退職後の手続きを再度整理する

もう一度やっておく事を整理する いよいよ3月末で退職となり、退職後の手続きを実際にやります。日にちをはっきり書いて、ポイントを表にしておきます。 今年は4/1が月曜日で助かります。しばらくすれば曜日間隔はなくなるかもしれませんが…。

退職直後の出費を確認しておく

緩まないようにする。出費を確認。 退職まで一ヶ月を切って、退職金など数字がはっきりしてきて、そちらに目がいく感じなので、出ていくお金についても頭に入れておきたいところです。 住民税を払います。 今さらですが、去年の収入の住民税を払います。 戦…

退職に向けて(9)

3月になりました 今週はじめにようやく退職手続き書類一式が届き、一週間で返信指定があるものについては、せっせと記入し返信しました。 税務署へ提出する書類(退職金) ハローワークへ行く場合の書類 退職月の給料がマイナスだった振替依頼書 年金の一時…

2018年分のe-taxの画面を使って、2019年分の確認をしてみる。

退職金の税金の疑問を確認 先日の記事の疑問を、現在入力中のe-taxで確認してみました。 2018年に退職所得がある事にして、他の収入を記入しない場合に還付されるかです。 2018年の確定申告の入力中ですが、saveしないデータは残らないのでOKです。シミュレ…

iDeCoを引き出す時の税金を調べてみる(元本割れでも税金がかかる?)

引き出す時の事をざっくりと確認 iDeCoには税制的な3つの優遇があります。 掛金への所得控除 運用益への非課税 引き出す際の控除 コスト意識を高めて運用しても、引き出す際に税金がどれくらいかかるかを分かっていないと、増やす甲斐がありません。 ただ、…

退職してからどの証券会社でiDeCoを運用するか考える

たいていの証券会社で口座管理料はゼロ 退職後の手続きとしてのiDeCo切り替え agura-huma.hatenablog.com の続きになります。 どの証券会社で運用をするかを調べます。 と言っても、ダイヤモンド・ザイとかでとりあえず調べる訳ですが 個人的な予想では、今…

3月末で退職する場合の確認点

3ヶ月だけ所得が発生している事の所得控除 退職日が3月末なので、1~3月は給料を貰います。なので 住宅ローン控除 iDeCoの控除 ふるさと納税の控除 が使って(=納めた税金が戻ってくる)があります。 退職翌月の精算的な所得に対して、乙欄適用で在職時…

付加年金についてまとめておく。

退職してからの手続き(国民年金の付加年金) 国民年金には、付加年金というちょっと変わった別枠の計算式の制度保険制度があります。退職したら国民年金の第1号被保険者になる筈なので、今のうちに調べておきたい事があります。 知りたいポイントは 月いく…

退職してからiDecoに切り替える前に確認したい事

知りたいポイントは3つ 無職の掛け金(拠出限度額) 企業型DCからiDecoへの移換の費用 運用中にかかるお金 自分も雑誌の切り抜きをいくつか持っていますが、証券会社ごとのサイトなど、色々な情報源があり、整理できないので、公式サイトを一度しっかり見て…

退職後の健康保険選択

継続が定番 退職後の健康保険は継続利用が定番と聞きますが、自分の場合の保険料や、必要書類などを確認してみました。

退職後にする手続き整理の続き

退職前後にしなくてはならない内容をざっくり整理してみましたの続きです。 agura-huma.hatenablog.com の続きです。

退職後に関係する手続き整理

今週、退職手続きについての説明書類をもらったので、社内厚生を除く退職前または退職後すぐに決めなくてはらならない事を整理してみました。