あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

退職して3年半経って

今日、富士山が初冠雪らしく、いつの間にかだいぶ過ごしやすくなってきました。(今日は気温が高めでしたが)9月も終わり退職して3年半が経過しました。今月は運用ありきの早期リタイア生活にとっては、きつい株の下げが印象的な月でした。

迷っているうちは止めた方がいい

Web版マネーフォワードのリンク先にあるコラムには時々FIREしたい人の人生相談ならぬFIRE相談記事を見かけます。例えば自分が相談されたら、思いとどまるように言うかなと思います。迷っているなら、止めた方がいいとも思うからです。

「本来の自分」と言う表現に弱い早期リタイア者

早期リタイアを目指していた時もそうですが、達成後の今も「本来の自分」というフレーズに弱いと言うか心に響きます。この拘りが、会社員生活の反動的なのか、元々の性格なのかは分かりません。まあ両方あるんでしょう。

半信半疑だったNISAの拡充

岸田総理がNYで「NISAの恒久化」に言及した話、もう一つの「全国旅行支援」開始の方がどちらかと言うと嬉しかったのです。先週「全国旅行支援」の続報が無かったのは、もともとNYで話すつもりだったんですね。

早期リタイア民は幸せか?

早期リタイアは幸せか?と言う問いかけは、幸せの感じ方は属性(年齢、女性、職業etc)で括れると言う、ちょっと個人差は無視してるものの、基本的によくある考え方です。

ちょっと心配だったPayPayカードが届く

先日、Yahooカードから切り替えのPayPay カードが届きました。人によって届く時期が違うみたいですが自分は9月です。この切替カードについては届くのかなという若干の不安があったのですが、問題なかったよようです

出口戦略できない心理と早期リタイア達成者のブル・マインド

投信投資の出口戦略本「つみたて投資の終わり方」に書かれた「to do」でちょっと躊躇してしまいそうになる事は、高配当投資のウェイトを下げる事と、保守的なポートフォリオを組む事です。

日銀の為替介入(24年ぶり)のタイミングに考えた事

最近は普通のニュースで為替相場を取り上げてますが、昨日はFRBの利上げ、日銀の利上げしない宣言による145円代突破がヘッドラインになるかと思いきや、政府・日銀の市場介入があっという間に上書きしてしまいました。目まぐるしい動きでした。24年ぶりと言…

早期リタイアの満足度

早期リタイアの満足度には時系列で言えば2種類あると思っていて、それは達成直後の満足度と(達成後)しばらく経ってからの満足度です。

「つみたて投資の終わり方」を読んで、すぐにやれそうな事

先日読んだ積立投資の出口戦略本「つみたて投資の終わり方」色々と参考になったのですが、それでも次のアクションとして行動に移せそうな事と、ちょっと躊躇してしまいそうな事があります。

早期退職を振り返る

このブログは、退職の意思を会社に伝えたくらいから始めてますが、在職中は始めたばかりなのと時間の余裕が無くて、書くのに苦労した事を思い出します。

参考になった出口戦略「つみたて投資の終わり方」

早期リタイア実現後の資産運用は、退職金を積立(投信)に回すと言うよくあるヤツですが、ここ数年の米国株高・円安もあって、これをいつまで続けるか先延ばしになってます。そんな気持ち・状況にぴったりの本に出会いました。

効率厨の早期リタイア生活

最近耳にする「若者の倍速文化」と言う言葉、会社員時代に効率厨でHACKネタ好きだった身としては心の琴線に振れると言うか、結構分かり身がある話題です。1年ぐらい前ですが、ファスト映画と呼ばれるあらすじ動画作成者が捕まる事件がありました。

早期リタイア生活で薄れやすい有り難み

「一生結婚するつもりない」が男女の過去最高と言うニュース。18歳から34歳まで男女のアンケートと言う事で、若い時はそういう気分の時もあるよね、という感じでこのニュースを聞いてました。

「お金のため」に働くと早期リタイアしたくなる理屈

FIREを目指す世界線では「働く事」を「お金」稼ぐための手段と捉え、FIRE否定論とは見ているもの違いがあると言う話、逆に考えればそういう風に働いてるから(「承認」や「自己実現」が無い)から早期リタイアしたくなるのだと思います。

全国旅行支援はおそらく開始されるのでは

コロナで延期となっていた全国旅行支援が開始されるというニュース。本質的には「Gotoトラベル」なので感覚的には「再開」ですが、今回は再延期されずに開始されるでしょうか?

5万円給付と早期リタイアの税金リテラシーの大切さ

物価高対策として住民税非課税世帯への5万円の給付の話、半信半疑の面もあったのですが、どうやら本当みたいです。

早期リタイア実行前に考えておきたい「働く」の側面

FIREは「経済的自立」「早期リタイア」と言う意味ですが、ここでの「働く」意味は生活のための収入を得る手段です。なので勤労収入の代替手段を用意すれば、働かなくても済むという理屈で「働く=お金のため」と言う見方です。

9月なので配当株狙いを考える

先月の日経マネー10月号は「配当生活」特集でした。もう9月だからということでしょうか?ちなみに自分はインカム収入だけで早期リタイア生活を完結させよう(収入の全てを配当で得よう)とは思ってませんが、配当株投資はしています。

早期リタイア者の「老後の備えとして十分な金融資産額」記事との距離感

「老後の備えとして十分だと思う金融資産額」ITMediaの記事なんですが、この手のアンケート記事、実際に早期リタイアを始めてしまった後だと、参考程度、話半分で聞いています。

夏の18きっぷ最後の使い道は「さわやか」

今年の夏の青春18きっぷ、後一回残していったのですが日帰りの行ける手頃な目標(目的地)は無いかと考えていたんですが、静岡に行って久しぶりに(2年ぶり)「さわやか」のハンバーグを食べる事にしました。

2割の円安と数年先の運用成績の見通し

今週は為替が急に動いて一時は約5円の円安が進みました。米国株投信などのドル資産を円建てで持っている人にとっては、それほど悪い話ではありません。

投資法人みらいの優待は人気優待だった?

トウシルの記事に、10月の株主優待ランキングがのってました。1位「エイチ・アイ・エス」2位「神戸物産」3位「投資法人みらい」となってます。この3位の「投資法人みらい」を持っています。ホテル型リートです。

「鉄道開業150年記念」と2つの乗り放題パスで秋の旅行計画

来月の鉄道開業150年記念のJR東日本の乗り放題パスのニュース、発売が近づき見かける機会が増えてきました。

早期リタイア生活は45°生活?

中国の「寝そべり族」という言葉が昨年ぐらい有名になりましたが、それの続報みたいなニュースが最近ありましたが、あんまり話題にならなかったみたいです。

会社員向きの忍耐力の変化と早期リタイア

先日の18きっぷの旅行だったりマラソンを走ったりと、割りと「単調さ」に耐えられる方だとは思ってるんですが、一方で本当に我慢する力がある人は、早期リタイアせずに働き続けているだろうという気もします。

NFTが貰える株主優待(受け取り編)

希望する株主にNFTを付与すると言うシンワワイズホールディングスの優待(正式には優待とは書いていない)貰う事に決めました。と言っても他の株主優待みたいに郵送や宅配便で来るわけではありません。

青春18きっぷの旅、大坂へフェルメール展を見に行く(後)

青春18きっぷで大阪のフェルメール展を見に行く1泊2日の旅、宿泊はサムティの株主優待を使います。2回目になるので場所は分かっているのですが、地下鉄最寄り駅(本町駅)の出口を最もホテルに近くしようとして逆に迷いました。

青春18きっぷの旅、大阪行ってフェルメール展を見に行く(前)

今年の夏も青春18きっぷを買ったのですが、帰省で使ったきりでその後は使ってませんでした。30度を越える天気の中で観光する事がなかなか浮かびません。まあ名古屋までの往復で2回使えば元は取ってて、そこまで使う必要もありません。

今年よく読まれた記事を振り返る。

ブログを始めた頃と変わったのは、そんなにしょっちゅうGoogleアクセス解析を見なくなった事ですが、記事数も1,300を越えて、ブログの取り組みの見直しも頭に浮かび、久しぶりにアクセス解析を見てみました。前回そんな記事を書いたのは昨年12月くらいです。