あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

円安の影響の受けやすさの違いがでた?4月のロボアド成績確認

 

毎月最終土曜日に確認している保有中のロボアドの運用状況です。年明けから株高の流れが続き、先月の時点であれこれ予想するのはやめたのですが、毎月色々な事があるものです。

スピード違反円安の影で株安

今月は印象だけ言えば、円安の月でした。先週は特に毎日「3x年ぶりの円安」と言う同じヘッドラインのニュースばかり聞いてた気がします。その度に(この辺で)一旦円高に振れるのかなと思っていましたが、米国の(利下げどころか)再インフレ懸念、日銀利上げ時期を名言せずと、円安材料一辺倒の珍しい流れでした。

今朝起きてみると158円到達していて、156円で騒いでいたのは何だったんだって感じです。

www.nikkei.com

正直、別に昨日利上げしなくても、利上げ時期をほのめかすだけでもとか、もうすぐ利上げするかもと言うメッセージを発信するだけでも(長期的なトレンドを変えれば)一時的でも円安は止まると思うのですが、一切ナシでした。住宅ローンの変動金利とか国債の支払い利息とか日本株安とか、利上げを口にできない雰囲気とかあるんでしょうか。

 

2024年4月のロボアド確認

いつものロボアド運用状況を確認します。先月の状況はこちらです。

agura-huma.hatenablog.com

 

4/27時点での各ロボアドの評価損益です。

今月の歴史的な円安(151円から158円)、率で計算したら約4.6%でした。その割には地味な変化でした。その理由は株価指数自体が下がったからでしょう。

為替ヘッジのあるロボアドは苦戦して、為替感応度の高いロボアドは伸びてます。ウェルナビは顕著です。為替を時価に反映するのが早いのもあります。

 

最近の運用成績を左右する要因

後は金(ゴールド)をポートフォリオに取り込んでいるかどうかで運用成績は変わってくると思います。ウェルスナビは金のETFを取り込んでいます。

他にゴールドをアセットに持っているのは最近は定期アップをしなくなってしまったSBIラップです。

長期的には金の比率を(今から)殖やす気にはなりませんが、ロボアドが勝手に買う分には仕方ありません。そういうところはロボアドのメリットのひとつでしょう。

 

最近のSBIラップ

そんなSBIラップの運用成績です。

ロボアド界ではポートフォリオ構成の独自色が目立つSBIラップですが、1月から積立をほぼ止めて(完全に停められない仕様なので1000円で積立)たので、含み益は増えました。

1月からの上昇局面中に追っかけ買いしていないので、1月からの上昇率がそのまま含み益に゙反映されるので、見栄えが良くなっていると言う事です。