雑記-情報
最近プリンターが壊れたばかりですが、今度は「ルンバ」が壊れました。ロボット掃除機ルンバです。このルンバを買ったのはプリンタと同じ2011年の事でしたから、最近よくモノが壊れますって言うのにはちょっと語弊があります。
このブログでは偶にnasneの事を取り上げていますが、実はGoogleからのアクセス数の1位の記事nasne記事だったりします。早期リタイアブログと言ってもGoogleからアクセスされるわけではないと言うのは、以前から分かっている事です(苦笑)
プリンタ故障をきっかけにスイッチが入った「捨て活」、使わなくなってもそのままにしてたものを整理しています。その中の一つにPSP(PlayStationPortable)がありました。
先日プリンターが壊れました。その瞬間の気持ち、どちらかと言えば「また臨時出費か」ではなく、どうやって廃棄したものか「捨て方に困る」の方でした。
臨時特別給付金10万円の案内が来ました。昨年秋の給付金に関するドタバタした感じから、その当時は岸田さんの言う事は話半分で聞いてましたが、どうやら本当だったようです。
メタ(旧FACEBOOK)の株価が暴落したニュースが記憶に新しく、将来性についてGAFAからは脱落したんじゃないか的な印象もありました。そんな「メタ」が今後力を入れようとしている「メタバース」について今月のダイヤモンドZAIの連載マンガで取り上げてました…
先月、奥歯のインプラントに違和感を感じて、歯医者で見てもらったらネジが緩んでいると話だったのですが、いったん取り外したところ、ネジが中で折れていてその折れた先のネジが取れないという状況と言う話を先月しました。
年齢的なものとか昼間はあまり体力を消費しないせいか、夜中に目が覚めることがよくあります。そんな場合でも焦って寝る必要はないのが今の生活のメリットですが、いき過ぎると昼間眠くなりそこで昼寝すると…どんどん悪循環になります。
本が読み放題になるサブスク「Kindle Unlimited」が、今なら2ヶ月間だけ299円のキャンペーン価格で利用可能です。85%オフなのでこれは凄いと思ったのですが、調べてみると案外この手のキャンペーンは頻繁に開催されていました(苦笑)
生命保険には入ってませんが、医療保険には入っています。最近マネーフォワードMEのサービスで、簡単にできる保険の見直しサービスがあるという内容の記事をみました。「保険に入る必要はありません」って計算結果も出るようで一度試してみました。
早期リタイア生活に入ったらやろうと思っていたのにやらなかった事に、定額動画のお試しサービスを渡り歩くというものがありました。
先日ダイヤモンドオンラインにて「あおぞら銀行」「楽天銀行」のセットでの紹介記事がありました。どちらも利用してますが、あおぞら銀行を半年ちょっと使ってみた(預金してみた)感想を書いてみたいと思います。
Windows のメジャーアップデート(20H2)に失敗し2ヶ月が経ちました。問題解決を先送りしてたのですが、サポート期限が近づいてきたのでいつまでもそうもいきません。さすがにいろいろやってみました。
イオンの感謝デーのひとつに「G.G(ジージー)感謝デー」というのがあるのを知ってました。語感からして「じじい」になると適用されるから G.G 感謝デーというのかなと思ってたりしたのですが…。
昨日紹介した厚切りジェイソンの記事、その中に「最近気になるニュースは何か?」という箇所があったんですが、それに対する答えの話、目にしたのは今週3回めの事でした。
動く実物大ガンダムとして公開前から有名だった、横浜のガンダムファクトリーに行ってきました。
本日とうとう聖火リレーがスタートしました。状況はさほど好転しているとは思えないですが開催しようという意思は感じます。今回はこのオリンピックに絡んだ個人的な話をしたいと思います。
先日、「ライフプランコーチ」と言う未来(老後)シミュレーターを紹介した際にマネーフォワードMEにも「よそQ」という同様のものがあるという話をしましたが、最近「よそQ」とは別の新しいサービスが増えてました。
最近パソコンの画面に Windows 10のアップデートを促すメッセージ通知が出るようになりました。別に意図的にアップデートをスルーしていた訳ではありません。
OneTapyBuyがPayPay証券に切り替わって一ヶ月、もともとOneTapBuyを利用していたので思いがけずPayPay証券の利用者になりました。「PayPay」という名前からくる勝手な連想ですが、連携メリットというかスケールメリットと言うようなものに対する期待感を持っ…
年末に不本意ながら右上の奥歯を抜いたので、その勢いで抜いた奥歯の後ろに昔からあった親知らずも抜く事にしました。レントゲンでしか見えない歯茎に埋まっているそれも横向き親知らずです。親知らずは若い時に抜いた方がいいと後から知りました。
今週の「東洋経済」の特集は富裕層の資産運用にまつわるもの。あまり関係なさそうにみえたのですが、ひとつだけ即効性のありそうな情報がありました。
コロナの影響で、4月以降新しい流行?を色々と目にしましたが自分の生活にも取り入れたのが運動不足解消目的のビリーズブートキャンプをやってみる事でした。
nasneが壊れました。
先日のクレカ紛失で羽田空港まで落とし物を取りに行った時の話ですが、自分へのちょっとしたペナルティー的な意味も込めて東神奈川駅までは自転車で行きました。
福岡に旅行へ行った際にカードケースを落としてしまった話の続きです。
先日福岡に行った時ですがカードケースを落としました。 無いのに気づいたのは帰りの飛行機の中、上着とズボンになかったので棚の荷物の中にあるんだろうとその時には思ってました(もしそうでなかったらという若干な不安を抱えながら…)
ドケルバン病だと自己診断して一週間 先々週ぐらいからの右手首の不調。ドケルバン病じゃないか?と言う事でサポーターを付けてみたり湿布を貼ったりしてました。
ここ数日はそうでもないですが 徐々に気温が上昇して寝苦しい季節になりました。エアコンを付けたまま寝ていると微妙な温度調節に毎年苦労しています。
シフトキーが効かなくなった。 先週くらいの事ですが、パソコンのキー操作で”(” ”)”入力とか「シフトキーを押しながらカーソル移動で選択して」が、突然出来なくなりました。