あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

退職して3年5ヶ月経って

8月も終わり、退職して3年5ヶ月が経過しました。夏は好きな季節ですし、血糖値の検査も済んで、目先の面倒な予定もなく、株価も上がって平和な月でした…と書きたかったんですが、株価は怪しくなってます。

水木しげる先生生誕100年

先週、NHKで水木先生関連の過去番組を深夜に再放送してたので、予約録画してました。3月に境港に旅行した際、今年が水木しげる先生が生まれて100年だと言う事を見てたので、それ関係なんだろうと思ってました。

投資型早期リタイアは終活対処しているようなもの?

「退職金特別定期」を組むためだけに口座開設した銀行に久しぶりに行ってきました。ご都合どうですか?と1年半ぶりに電話があったからです。

投資の誤差をどれくらい気にするか?

2年くらい前ですが、iDeCoを人に勧めた話を書きました。最近話をする機会があったので運用状況を聞いてみました。今年前半はS&P500下がっていたので、1年半前から始めた事によるプラスと、今年のマイナスがどれくらい相殺しているかが気になってました。

「アメリカの人楽観的すぎるだろうと思った」の8月のロボアド成績確認

8月も最後の金曜日を過ぎたので、保有している5つのロボアドの運用状況を確認します。今月は円安回帰、S&P500が半値戻しと、なかなかの適温相場でした。ただ今月の市場を包んだ楽観ムードには違和感も感じてました。

NISAの拡充化と早期リタイア生活への影響と疑問

2日前でしたか、NISAが拡充されるかもというニュースがありました。注目点「恒久化」と「投資枠の拡大」です。要望と言う話ですが「実質的」にはどれくらいの実現性がある話なんでしょうか。

オリックスの株主優待が届く

先週、7月下旬に申し込んだオリックスの株主優待が届きました。カタログギフト株主優待では主食(肉とかうなぎとか)を頼む方です。ふるさと納税出来てた頃もそうしてました。

早期リタイア後の運用スタイルについて(下)

早期リタイア後の運用スタイルについての続きです。自分にとっての早期リタイア後の運用は、利回りを期待しつつの安定志向イメージしてましたが、自分のリスク許容度の変化に応じて、その範囲内でリスクを取るという風に変化してきました。

自分がどれだけ心配性なのかと思った再検査

人間ドック受診から3ヶ月経ったので、指摘を受けていた血糖値高めの再検査に行ってきました。

早期リタイア後の運用スタイルについて(上)

早期リタイア生活の運用は誰でも似通ったものになりがちで、情報価値としてはどうかなとこれまで思っているのですが、普通だなと思ってやっている事が、参考になるケースもあるかもしれないと言う経験をしたので、早期リタイア後の運用スタンスについて書い…

早期リタイア前後のお金のマインドセットの変化

よくブログ記事を書くのに使わせてもらってる東洋経済オンラインの本の販促記事、最近フックになったのは「貯金をたくさんする人ほど幸せになれる」という直球なタイトルの記事でした。以前も紹介した事がある「サイコロジー・オブ・マネー」と言う本の話で…

おひとりさま時代の人間関係づくり

「会社以外ではいつも一人ぼっち」云々という記事がちょっと前に話題になりました。今ごろこの話を持ち出すのは、最近読んだ「おひとりさまが今すぐやっておくべきこと」記事の「やっておくこと」に、やはりと言うか仲間作りが入っていたからです。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(後)

「FIRE」には色々な落とし穴(「お金」「健康」「人生の充足度」)による失敗リスクがあるという記事を読んでの、自分の早期リタイア生活からの感想の最後です。

いつか新型コロナに罹るのか?

お盆のお墓参りで兄弟で会った際、誰もコロナになった事がないと言う話になったのですが、今の生活なら、このまま罹らないんじゃないかという気持ちもあります。タイミングよく、まだ新型コロナにかかっていない理由は何かという記事がありました。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(中)

「FIRE」には色々な落とし穴(「お金」「健康」「人生の充足度」)による失敗リスクがあるという記事を読んでの、自分の早期リタイア生活からの感想の続きです。

NFTが貰える株主優待

最近わりと知名度が上がってきたWeb3.0(NFT,メタバース)投資先としては(銘柄選択ができず)持て余しているんですが、NFTについては、ほんの少しテーマ株投資しています。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(前)

他人と競ったりせず人の評価も関係ない「早期リタイア」に「成功or失敗」のような考えはそぐわないと思っているんですが、ただ個人的に設定した「ライン」みたいなものがあって、それに対して「自己判定」があるのはアリかもしれません。

早期リタイア生活の時間感覚

大人になると時間が短く感じるという話をよく耳にしますが、早期リタイア生活を始め ると、そのあたり世間一般で言う「大人」と感じ方が違うのか?早期リタイア3年目の感じ方の話です。

北陸ドライブ(加賀大観音から若狭三方五湖レインボーライン)

石川県から福井県を抜ける旅、東尋坊や永平寺には行った事があると言う事で、行った事のない、福井県西部、若狭湾にある三方五湖レインボーラインに向かいました。

早期リタイアと投資経験の大切さ

早期リタイアにはいくら必要かと言う議論に関係するのですが、早期リタイアするには、株式投資の経験があった方がいいと思ってます。成功体験があるに越した事はないですが、自分のように下手くそなりに退場はしなかった位の体験でも構いません。

北陸ドライブ旅行(雨晴海岸からなぎさドライブウェイ)

お盆に入るには早いですが、墓参りに行ったついでに近場を旅行してきました。今回は岐阜県から富山に入り石川福井滋賀と抜けて名古屋に戻ってくるルートです。富山と言えば思い出すのが、今年の3月の旅行、雨晴海岸へ行って立山連峰が見えなかった事です。

節電ポイント開始と節電ネタが無い事確認

節電ポイントの開始の話がニュースになってました。以前この話が話題になった際、節電したいのはヤマヤマだけれど、暑さを耐えるのは自分にはムリだろうと思って、最初から諦めムードだったのですが、もともと夏場は節電ポイントはなかったみたいですね。

NISAとつみたてNISA どちらがいい

と言う記事を「トウシル」で見かけました。こういう問いかけ(テーマ)は定番の一つですが、自分の場合は「つみたてNISA」でいいと思ってます。実際そうしています。

今さらアルコールに強くなる事はあるか?

7月の北海道旅行の記事で、度々ビールの写真あげてますが、実はそれほどアルコールに強くありません。コロナワクチン接種の時などノンアルコール消毒を受けたりするくらいです。

早期リタイア生活は「シンプリスト生活」

早期リタイア生活には「Youtube生活」という側面があると思うんですが、自分も本やネットよりもYoutubeから情報を得ています。さらに本を読む事もサボって、Youtubeの本の紹介動画で済ますことが多いです(それも10分程度の)そんな動画を見ていると本で紹介…

投信を換金買い直し 早期リタイア後のiDeCo運用で必要な作業

前々からやろうとと思っていた(やらねば)、iDeCoの所得税控除枠消化のための益出し買い直しを実行しました。やる事は単純ですが心理的葛藤はあります。

Qrio Lock4年で接着シール剥がれと電池漏れ対処

スマホなどで鍵の施錠管理ができるスマートロック商品のQrio Lockを4年前から使っています。先日ドアに固定するための両面テープが剥がれてきました。一部剥がれた状態にで本体が落下はしてません。一度押し付け直すと案外しっかりと張り付きましたが、一週…

税引き利益で考えてFIRE準備すべきかどうか?

トウシルの「FIREする前に知るべき5つのポイントがある」記事を読んで、気になった部分があった事、その続きです。

「資産所得倍増プラン」に纏わるうわさがトンデモ政策だった

資産所得あっての早期リタイア生活ですが、岸田政権の「資産所得倍増プラン」にはそんな関心がありません。そんな「倍増プラン」ですが、ブログネタとしては面白い話を耳にしました。日銀が持っているETFを国民に配ろうとしている噂についての記事です。

FIRE生活を広い意味の余生と考えるかどうか?

FIREに関する情報は、経済的自立のためのTIPSみたいなものか、注意点(懸念)に関するものと2つがあって、今回はTIPSであり注意点でもあった記事「後悔するべきに知るべき5つのポイント」の中の2つをとりあげてみたいと思います。