2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
コロナの緊急事態宣言や過剰流動性からの株高など印象的な2月でしたが、退職から1年11ヶ月経ちました。寒いし自粛で自宅に籠もりだったのですが、ちょっと変化と気付きを感じるひと月でした。
楽天モバイル UN-LIMITと契約し、新しいスマホを(以前からの格安SIMで)快適に使っています。そんな中ひとつだけアテがハズレた事があります。楽天モバイル(UN-LIMIT)のSIMがこれまで使っていたスマホで使えてない事です。
先々週のFLASH3/2号に「定年前、しなくてもいい5つのこと」(光文社新書)の紹介記事がありました。著者の大江さんは自分がセミリタイア検討中からこういう情報発信をされている方なので以前からよく見かけます。
最近かなり有名になった「FIRE」と言うワード。基本的にはリーマンショック後の米国株の回復で資産を増やしたアメリカの早期リタイアのイメージですが、コロナ禍での投資熱と世界中の株価上昇にあわせて日本でも出てきそうです。
最近話題の楽天モバイルの新規プランの話、メイン回線としても(サブ回線って何用だろうと)あまり関心がありませんでした。回線クオリティとして半信半疑ですし今の格安SIMの利用環境にも満足していましたし。
今月に入って、割と真面目に自炊に取り組むようになりました。節約面からも自炊ってした方がいいとは思っていたのですが、やはりちょっと面倒くさいところもあります。が、とあるきっかけで考えを改めました。
先月末の事だったか、国会で急に孤独担当相が誰かという話があって、いきなりの指名された田村厚労相がびっくりするというニュースがありました。
冬ごもりとステイホーム中なのでサブスクをちゃんと使おう的な理由の読書から早期リタイア観を再考(確認)させられたりします。定年後不安解消法の提案的な本を読みました。
日経平均が3万円を超えました。30年ぶりという歴史的株価でいつまで続くかわからないですから、ここは臨時でロボアドの運用成績(騰落率)を確認しておきたいと思います。金曜日の引けで3万円を割らなかったところを見ると思ったより続くかもしれません。
築20年強の築古だった実家の売却、未知の経験ばかりでしたがとうとう最終局面となりそうです。売買契約から融資承認を待つ事2ヶ月弱でようやく受け渡しの日取りが決まりました。
週刊ポスト(ネットではマネーポスト)の「老後にいくら必要か」記事に書き込み式の計算表が載っていました。
日経平均3万円超えに象徴されるようなここ最近のバブル感・一本調子感に対して、手持ちの投信からお金を降ろそうと思った際に、投信運用を始める前の気分では気がつかなかった事がありました。
時節がらステイホーム継続中なので、真面目にサブスクの元をとろうとkindle unlimitedの本を読んでいます。そんな中「リタイア貧乏撃退法!」と言う気になるタイトルの本を見つけました。
自分はどこにでもいるインデックス長期投資家のつもりで(濃淡はあるにせよ)ちょっとくらい株価が下がろうが動じない方なんですが、ただ最近の上げっぷりについてはちょっとだけ換金した方がいいんじゃないかという気持ちになっています。
ブログを開始してから、それなりに早期リタイアに関する記事を書いてきました。たまには棚卸ししようと、このブログの中でよく読まれている「早期リタイア」記事を調べてみました。
今週は非常事態宣言解除も一部地域解除も見送りになり(石橋を叩いて渡る)、ワクチンも到着しました。普通に考えればこのまま第3波は収束しそうに思えます。このコロナ禍の記録記事を書くのも今週あたりで終わりでしょう。
「DIE WITH ZERO」というタイトルのお金を使い切って死ぬと言う内容の本が最近気になっていました。いつ死ぬかわからないから資産をゼロにして死ぬのは難しい、そこでいつ死ぬか分かるような画期的な方法(計算式)もしくは出費を最大にする最適解を導く考…
先週のモーサテでバランス型ファンドを特集してました。非課税枠外の長期積立先がeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)でいいものかどうか考え中だったのでちょうど良いタイミングでした。
毎回注目の JTの決算発表がありました。とうとう減配が発表されました。500株保有中なので今日の値動きを気を揉みながら見守りました。
12月下旬の雑誌PRESIDENTの連載記事をきっかけにして、冬の防寒生活(屋内)を実際に見直してみました。足元だけ暖める事がきっかけで、工夫不足と冬だからという先入観にとらわれている事に気づきました。
ヤマダHDの株主優待の改悪情報がありました。巣ごもり需要で家電量販店はコロナ勝ち組企業かと思っていたので意外です。ただよく考えてみるとそこまでショックでもないかなと言う気もします。
先月、朝日新聞の佐藤優さんの記事を読んだ感想として、アーリーリタイアに向いている条件として思い当たる事を書きましたが、元記事の中で触れなかった部分があります。
2日に緊急事態宣言が延長が決まりましたが、着実に新規感染者数は減少傾向にありワクチン接種も始まりそうで、先が見えてきている感があります。方向性が出てきたので、最近は解除するための目処の話や、ワクチンをいつから誰を対象にするかと言った、細部…
ダイヤモンド・オンラインの記事、大江さんのコラムに書かれてた「成仏」という言い回しがサラリーマンライフの心理の変化について「的を得ている」感がありました。
ご多分に漏れず、自分のリタイア生活の資産運用は米国株頼みです。証券会社の人気積立ランキングを見ても米国株及び米国株を含んだものが上位に来ています。これは最近のトレンドで「王道」と言ってもいいでしょう。そんな中S&P500に積立投資をしても儲から…
毎年2月はじめは、(私の)ねんきん定期便が更新される時期です、自分の場合は郵送しない設定にしてあるのでネットで確認です。ただ退職2年目となると(自分のような退職して働いていない場合)それほど確認の必要はなかったりします。
先週ダウ平均の市場概況で「個人投資家による投機的取引による市場混乱を嫌気」という文言をよく聞きました。ちょっと意味がよく分からないニュースだなと思っていたのですが、金曜日に日経モーニングプラスFTで解説を聞きました。
2020年は株式相場的にはすごくいい年でした。2021年も幸先の良いスタートをきったのでそんな方向性の月末確認になると思っていたところ、最後の数日で崩れてしまいました。