あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

早期リタイアにはいくら必要か?(「ゼロで死ね」編)

 

f:id:agura-huma:20210211172838p:plain

「DIE WITH ZERO」というタイトルのお金を使い切って死ぬと言う内容の本が最近気になっていました。いつ死ぬかわからないから資産をゼロにして死ぬのは難しい、そこでいつ死ぬか分かるような画期的な方法(計算式)もしくは出費を最大にする最適解を導く考えでも書いてあるのかと思っていました。

ただサブスクを使って本を読むようになると、サブスク外の本はなかなか読まなくなります。(図書カード優待があるのである程度の本の出費は有りですが) なのでこの「DIE WITH ZERO」も買ってまで読むのはどうかなと思っていたのですが、

貯めすぎ注意 

ダイヤモンド・オンラインで内容を多少知る事ができました。

diamond.jp

ただ思っていた本が違う気がしたので、さらにYoutubeで紹介動画もいくつか見てみました(今や書評じゃなくて紹介動画に頼る時代)

 

そんな紹介動画を見た限りでは、資産をゼロにして死ぬための計算式などではなく、人は必要以上に働きがちで老後資金の貯めすぎになっており、それを戒めるようなものでした。(狙っているタイトル?)

agura-huma.hatenablog.com

この記事でも取り上げた、男性が死ぬ前にもっとも後悔する「あんなに働くんじゃなかった」の引用もありました。

お金を使うなら若いうち 

この著者のキーとなる考えは

  • お金を使って得られる価値は年をとるにつれて下がる

と言うもので「お金を使ってやりたい事は年をとると少なくなる」から「老後のお金は少なくて済む」「40から60代から取崩し生活を始めるべき」と言っています。

具体的に老後に必要なお金は(老後にいくら使うのか)

 (毎年使う生活費✕残りの年数)の70% となっています。

 

早期リタイアにはいくら必要かの基本計算式は「毎年使う生活費✕残りの年数」ですが、この本の場合では老後は7掛けで済むと言うわけです。

思っていた本とは違うようですが「(ある意味)前からそう思っているけれど」と言う内容でした。概ね同意します。

こういう考えの際どさ

逆に前から思っているだけに分かるのですが、ある意味、年をとると人生の価値が下がるとも言っているようにも受け止める事ができ、将来的には(年をとると)生きづらさに陥る価値観にもとれます。まあ年をとると「お金を使った楽しみ(限定)が減る」言っているんだと思う事にします

米国株運用は正義?

「お金を使ってやりたい事は、年をとると減っていくから計画的に使いはじめないとゼロで死ねないよ」というこの本の論には多少条件(背景)の考慮が必要に思えます。

例えば老後にお金が余る例として、老後資金が減るどころか増えてしまった数字があがってましたが、アメリカで10年前に引退した人ならば老後資金を米国株で運用してて(リーマンショック後の)株高の恩恵を受けているのもあるでしょう。

そういう背景も割り引いて考えるべきですが、今しかできない事にお金を使うという考えには共感します。


文中には借金をしてまで海外旅行に行った若者の話が例としてあがっているのですが、それは極端としても今じゃなくてもいい事にはお金を使わないくらいのポリシーがあってもいいかと思います。

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
  

⬇︎ブログランキング参加中です。
クリックして1票頂けると励みになります!⬇︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村