もう2023年もひと月が経とうとしてますが、ブログ書き始めが15日過ぎなので、はてなブログのテーマにあった「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」に(今になって)思いを巡らせてみました。
普段の生活の目標
正直「悩み(心配)」が少なければそれでいいと言う事につきるんですが、最近ちょっと引っかかっているのが「自炊」です。
「自炊=節約マインドの現れ」みたいなイメージもあり、食生活の偏り防止とかも兼ねて、自炊の割合を増やしていますが、いまいち満足感とか達成感が得られていません。
そんなモヤモヤした自分の気持ちを代弁してくれるちょうど良い動画がありました。
【2ちゃんねる】一人暮らし民が選ぶ、買ってよかったものww【2022】 - YouTube
より


まさにこの通りなんですよね。
自炊のタイパの悪さ(自炊前後にやる事の多さ)と自炊内容(レパートリー)に不満(飽き)を感じてます。時間的制約が少ない早期リタイア生活ですから、タイパが悪いままでもいいんですが、毎日の事ですし、何とかしたいと言う気持ちもあります。
非日常的な目標(目標っぽい目標)
ちょっと日常的すぎる目標を書いてしまいましたが、いかにもそれっぽい目標も無いでもありません。「ホノルルマラソンを走ってみたい」年末年始の「ホノルルマラソン」番組を見て、昔そう思っていたのを思い出しました。
ただあくまで思い出しただけなので、色々な意味での難易度が分かってません。
どうやって申し込むのか?どれくらいお金がかかるのか?一人で行っても大丈夫か?誰か(マラソン仲間)のか?が色々とクリアにしたい事があります。
もう25年くらい海外にも行ってません。なので、まずは「海外旅行」と「今年もフルマラソンを走る」を目標(サブゴール)にしたいと思っています。