あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

5年の早期リタイア生活がもたらす2024年にやりたい事

早期リタイア生活を開始してから、後3ヶ月弱で5年になろうとしています。5年も経つと色々な事のブレが無くなり、良くも悪くも収束してきます。

型にハマった生活の確立

ブレと言うのは、早期リタイア生活の根幹の経済的自立に関係する(毎月・毎年の)支出のブレとか資産運用(投資)のブレについてもそうですし、毎日の過ごし方(ルーティーン)に関する事だったりします。

 

早期リタイア生活の日常は最初のうちは初めての連続ですが、フィードバックされ生活に反映されて、ちょっとずつ型にハマった生活になっていると感じです。

 

今年も昨年と同じような型にハマった生活を送るんだろうと思っているんですが、型にハマる事は基本的に悪くない一つの成果だと思ってはいます。

 

型にハマる事で一番良かったのは資産運用でしょう。淡々と退職金を各種インデックス投資に回し続ける事で、経済的自立度が強化されました。

良い意味とのマンネリとささやかなユニークさの深掘りが、今年も生活の基本線です。

agura-huma.hatenablog.com

 

ブログの見直し

そんな落ち着いた生活のささやかな変化が必要な面と挙げると、こんな「型にハマった」生活を綴る「型にハマった」ブログの今後です。

投資で型にハマる事は時間の節約につながりますし、目に見える見返りがあります。一方ブログの方は型にハマっても、時間の節約や目に見える見返りはありません。5年もちょうど良い区切りです。ただ「0か100」で考えるのも良くないとも思ってるので、更新が減るにしても止めるまではどうかなと思っています。

また今後更新の無い「早期リタイア情報ブログ」として残った場合に「早期リタイアを目指す人」にやや不親切かなと思うので(タグが雑とか)そちらを改善したいです。前も書いた気がしますが(苦笑)今度こそ

 

「出口戦略」の手始め

区切りと言えば、昨年で積立期が終わったので「出口戦略」ステージに取り組みます

agura-huma.hatenablog.com

楽な「ほったからし」から「資産を取り崩して使う」への切り替えには慣れが必要だと言う話を読んだので、まずは「換金」です。

agura-huma.hatenablog.com

換金する事には(慣れ以外にも)「下落相場で取り崩す」のを防ぐ「現金クッション」を用意する意味があります。

「現金クッション」は「下落相場で資産を取り崩す」と「資産寿命」にマイナスの影響があるのでそのリスクヘッジです。

diamond.jp

 

東京マラソンには思い入れがあるが

3月の東京マラソンは長年の出たかった思い入れのあるレースですが、目標化は難しいです。「タイム」を目標にするのはしんどいし(苦笑)「完走」はハードルが低すぎるし「愉しむ」とかぼんやりしてるなって感じです。

ただ年齢的にも「フルマラソン」からは撤退しようかとも思っているので、準備はしっかりしたいです。

 

プチ移住にチャレンジ

旅行へは海外を含めて行きたいと思っているのですが、具体的には決まってません。

また(旅行と似てますが)「プチ移住」を経験してみたいと思っています。「将来を考えたUターン的な地域」とか「住みやすいという噂の都市」「好奇心本位の都市」などなどを考えています。

一緒に考えたいのは「将来の自分像」です。この「将来のイメージ」に関して、最近印象に残ったのはこのフレーズです。

誤解を恐れずに言えば、 お金を増やすことに長けた人は、それを続けるほうが( お金を使うことより) 楽なのです。

カン・チュンド. つみたて投資の終わり方 100年生きても大丈夫!: 人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドを解説! (p.38). Kindle 版. 

「お金を増やす事が楽」かは別として「その方が楽だから」で行動すると言う見方になるほど感がありました。そして加齢とともに、それが強化されるんじゃないかとも5年間を振り返って感じています。

そんな「めんどくさがり屋」になった時に、どんな場所に住むのがいいのか?(そもそもチャレンジ精神が残っていないか?)も検討ポイントです。

ただそれを考え過ぎるのも「将来のために今の時間を使う」面もあるので、あくまで旅行の延長、新しいスタイルの旅行、そんな部分も残しておきたいです。