人生100年時代という商業的な掛け声だけでなく、法律的にも70歳定年がサポートされて、七十歳まで働く風潮が強まってきます。そう考えるとこうして早期リタイア生活を選択している事は、極端なことを言えば反社会的行為(笑)という気もします。
冗談はさておき、それだけ日本の労働人口が減少しつつあるということでですが、一方で今年は、FIREムーブメントが一躍有名となり、働きたくないという欲求をどうしたら実現できるかについての方法論が盛り上がりました。
高齢化でなくFIRE実行者が増えて、さらに労働人口が減るとどうなるか?
参考になるのはアメリカでの話です。アメリカでは日本と違って大盤振る舞いなので、過大な一時金が支払われたことによって、人々がなかなか労働市場に復帰せず、人手不足インフレが起きているというニュースを聞きます。
先週のFOMCの結果を受けた記事で、こんな一節がありました。
今回、パウエル氏は市場をうまくなだめたが、波乱の火種はむしろ膨らんだとも言える。「原油などコモディティー価格の上昇はFRBの過剰流動性が一因だ」(BNPパリバ証券の河野龍太郎氏)。「株高による資産効果は人々の早期退職を促し、人手不足が賃金上昇圧力を高めている」との見方もある。
米国株投資が上手く行き、早期退職を実現している人たちがいると聞くとちょっとした「アメリカンドリーム」感がありますが、FIREムーブメントはインフレを引き起こすという意見です。
これが果たして日本でも起きるかどうかと言うと若干疑問が残ります。
まず(ブームブームといっても)第一に労働市場に影響するほどのスケール(人数)でFIREするのかな?ってというところが一点
さらに日本の経営者は労働コストを上げないことに対して、悪魔的に頭が回るって事です。古くは「派遣法」の改正だったり、最近では外国人労働者を雇う事だったり、安い労働力を手に入れるための知恵を絞ってきました。
賃金税制改革の効果を疑問されていますから、賃金インフレが起こる可能性は低そうです。
インフレの本場のアメリカでは、物価連動債っていう金融商品があるらしく
全然知りませんでした。こうして見るとインフレってやはり今の日本人には理解しがたいものなんだって感じがします。
⬇︎ブログランキング参加中です。
クリックして1票頂けると励みになります!⬇︎