世間的にはゴールデンウィーク中ですが、毎週ゴールデンウィークみたいなものですからあまり変化はありません。とは言え同じ4月でも、ここ2年くらいはやるべき事もあったので、ここまで自由に振り切れていなかった気がします。
2年間はそこまで自由でもなかった
ここ2年の4月を振り返ってみると、2年前は退職直後で新生活も手探り状態でしたしやらなくてはならない手続きもたくさんありました。
昨年は昨年で、コロナ直下で大幅株安という米国投信頼みのリタイヤ生活の根幹に関わる不安要因が発生してました。結果的には一度でもああいう経験をしたのは良かったと思います。またプライベートでは空き家になった実家を整理して売り出すという未決着の事情も抱えてました。
それも片付き今は米国市場も安定してますから、今年の4月はニュートラルな状態です。
となると次の目標はちょっとだけ働いているセミリタイア状態を目指す事ですが、
無職以外の身分の方が都合いいだろうとかリタイア生活の経済面の補強とかが必要に迫られた理由なのでそれほど前のめりになれていません。
それより東京マラソンに当選して毎日練習しようとも思っていたのですが、普通に落選しました。次は横浜マラソンに申し込みです。
無職らしい日常から思い出す事
もともと普通の日常生活(家事をこなしてブログを書いてちょっと運動したり暇つぶし)しているだけで、毎日が過ぎるので時間を作ろうとしている話を書きました。多少は時間はできたのですが、最近はゲームとかしちゃってます。
きっかけとなったのはYoutubePremiumにした事でYoutube視聴が捗り、以前途中で辞めてしまったゲームの動画を見た事でした。
PrimeVideoだと画面の大きさにこだわって(テレビで見ようとして)あまり使ってないのですが、Youtubeだと気にしないので視聴が捗るようです。
文章論のひとつに「また読みたくなるような文章には中毒性が必要」という話がありますが、Youtubeでもそれはあるなと感じます。先月PCのSSD換装した関係で「おすすめ」に上がっていたDIY,自作PC系の「ヨシダヨシオ」さんの動画を見てました。最初はPC関連で見ていたのですが今では関係ない動画も見るようになってて、この「中毒性のある文章の話」を思い出しました。
連休が明けたら
YouTubeつながりの話になりますが、山田五郎さんがYouTube チャンネル開設しています。山田五郎さんって昔からテレビで見かけていますが、本当は何が専門なのかよくわかってませんでした。Youtubeでは主に西洋絵画解説をの動画をアップされてるんですが、絵画解説の動画で登録者15万人(4/30現在)です。(凄いです)
受けや狙った動画が多いなか、特定の専門分野を語ってきちんと支持されるって、世の中捨てたものじゃないって言うか、裾野が広いなって思いました。
個人的には一番心に沁みたのは、モネの「日傘をさす女」の回だったんですが、5年ぶりに展覧会が開かれているこちらの動画を紹介します。
ちなみに自分は「鳥獣戯画」の作者は「鳥羽僧正」って習った世代です。
何でも展覧会が開かれるたびに地獄のような混み方をすると語られていたので(コロナで)予約制の今回は不幸中の幸いです。展覧会に行く前に見ておくとたいへん参考になる内容でした。GWが済んだら見に行きたいと思います。
⬇︎ブログランキング参加中です。
クリックして1票頂けると励みになります!⬇︎