あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

早期リタイア生活のバランスシートを確認する

f:id:agura-huma:20220111121412p:plain

昨年の資産増を自分なりに分析した結果で、「株高」だけでなく「円安」も大きかったと書きました。「複利」と言う要素を忘れてました。ただ3年ぐらいの間では複利パワーはあまりないかもしれません。

 

agura-huma.hatenablog.com

人生のバランスシートで現状把握

そんな今の生活の資産(収入要因)や負債(支出要因)を、ざっと考えるのにちょうど良い記事がありました。

media.moneyforward.com

この記事中に人生に発生する収支を「バランスシート」形式でひと目化した図があります。

今の資産を確認する

この記事の図の資産の項目を自分にあてはめてみます。

「親族間的扶助相続」は望めません。両親は他界して実家の整理も済んでます。

agura-huma.hatenablog.com

「人的資産」についても働く気がないので、ひいき目にみて遊休状態です。

「貯蓄力」もこの定義で言えばゼロです。

あるのは「金融資産」と「複利計算」と「不動産」となります。

 

不動産は、本来のバランスシートでも「固定資産」で、資産感がありません。さらに住宅ローンで出来てますからなおさらです。資産価値はあっても、現金化しない自家用車に近い感じでしょうか。

この資産項目には、昨年の資産増の要因となった為替差益は当然含まれてません。

今の負債を確認する

一方に負債ですが67歳までの「住宅ローン」を抱えています。低金利なので一括返済はしません。また「教育費用」「介護費用(親)」は今の自分には関係ありません(ノーカウント)

「ライフスタイル」と「退職後の生活」にかかるお金は、早期リタイア生活者にとっては同じ意味で一つの項目と考えます。

「やりたいことと現実との差(仕事・生き方)」にかかる費用ですが、今のところ、お金のかかるやりたい事もありません。

「安心の量」が増えた1年だったので

この人生のバランスシート「資産」と「負債」の差を「安心の量」と定義しています。ちょうど良い表現に思えます。

現状の負債(かかるお金)は「住宅ローン」「生活費」「自分の介護費用」「やりたい事へかかるお金」で、昨年の株高で「安心の量」が増えたのが現状です。

 

この「安心の量」と「やりたい事費用」のバランスをいかに最適化させるかが、去年「ゼロで死ね」の考えに影響を受けた、この状況へのアクションになっていくんでしょう。

 

⬇︎ブログランキング参加中です。
クリックして1票頂けると励みになります!⬇︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村