あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

退職して2年経って(上)

f:id:agura-huma:20210326084729j:plain

3月も今日で終わりで退職してから2年が過ぎようとしています。関係ないですが今年の3月は本当に暖かいですね。2年という大きめな区切りなので色々と振り返ってみたいと思います。まずはかかったお金から

支出を数えてみた 

ここ2年間の生活費をマネーフォワードで確認してみました。ただマネーフォワードは一括で年間支出を確認できるようにはなっていないので手作業です…。

と思ったら アプリならそれっぽい事ができました…(1月から12月固定ですが)

f:id:agura-huma:20210330164805j:plain

 

ここ2年の支出を平均すると月17万弱でした。始める前はもう少し多めに(20万弱くらい)見積もっていたので、思ったよりも少ない額で安心しました。

ちなみにこの支出の中には国民年金保険料と1年目の継続扱いの健康保険料は含まれていません。継続の健康保険料は会社員時代の収入の名残で1年だけですし、今後納める額がはっきりしてて将来的に戻ってくる国民年金保険料はマネーフォワード上で振替扱いにしてます。

予想外は起きなかった 

予想外の思わぬ出費によってお金が減ってしまうことを恐れてましたが、そういうこともなかったです。ただ体重と一緒でリバウンドしない保証はないですし、このままのペースでいければと思っています。

 

大きな買い物としては、洗濯機が壊れて買った(約3万)とか「生活の足」としてクロスバイク(約6万)を買った事です。クロスバイクは生活の脚だけでなく、ポタリングとかにも使えて退職前には全く眼中になかったですが、行動範囲も広がり買って良かったものです。 

キャッシュレス経済の普及のおかげ 

こうして2年間支出がコントロールできているのは、注意している事ももちろんですが、キャッシュレス社会化がかなり普及してきたタイミングでリタイアした事も大きいと思います。電子マネーなどだと家計簿(マネーフォワード)が簡単につけられ、支出を見るのも簡単です。

マネーフォワードは未対応のQRコード決済は多いですがチャージすることでの支出は確認できます。

 

さっき体重の話を引き合いに出したように、体重も毎日測ればなかなか太らないように、毎日支出額を見ていたので無駄遣いもなかなか起きにくくなったと思います。

  

また衝動買いと言うのは一種のストレス発散を目的とすると聞きますから、ストレスの低いリタイヤ生活では意味のない買い物をする率も低そうです。

支出は価値観の反映 

支出についてはもう一度確認はしますが(疑い深い)この間書いたように月1万の支出の重み(リタイア生活へのインパクト)は年齢によって違い、毎年少しずつ減っていきます。

agura-huma.hatenablog.com

慎重さを忘れないようにしつつも、自分にとって最も価値のあることには支出をするのも忘れないようにしたいです。

agura-huma.hatenablog.com

 

⬇︎ブログランキング参加中です。
クリックして1票頂けると励みになります!⬇︎

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村