あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

先進国株式とS&P500どちらを選択するか(iDeCo)

f:id:agura-huma:20201011101602p:plain

最近、S&P500と全世界株式どちらの投信を選択するかというネット記事を見て、自分も似たような事を考えていたのを思い出しました。 


dot.asahi.com

リバランスをしたので

ただし、自分の場合は先進国株式とS&P500の比較です。昨年10月以来の話題になります。

agura-huma.hatenablog.com

 

退職直後から始めたiDeCo、積み立て先(投信)を選ぶにあたって、どうせ似たような動きをするならば、基準価額の低い方がたくさん買えてパフォーマンスがいいんじゃないかと思ったのが去年の6月。 できたばかりのeMAXIS Slim S&P500が(基準価格が低いので)パフォーマンスが良くなると想像しました。

先進国株式とS&P500のその後の後(iDeCo) - あぐらのSoloZakki

 

 この毎月同じ金額を「先進国株式」と「S&P500株式」に投資してどちらが増えるかですが、12月にはじめてiDeCoのリバランスしてしまったので厳密には終わっています。

agura-huma.hatenablog.com

 

予想は当たったけれど 

それを加味して現状は以下の通りです。

f:id:agura-huma:20210503085946j:plain

予想通り「残高数量」は基準価格の安い「S&P500」の方が増えています。(定額買付なので基準価格の安い方が口数を多く買える)「資産残高」もS&P500の方が増えています。

ただ「購入金額」は「S&P500」の方が高いので、損益率としては「先進国株式」の方が少し高くなっています。

2つの投信とも毎月同額を買ってたのに購入金額に違いがある理由がちょっと不明ですが、SBI 証券のヘルプ画面で「購入金額」欄をみると「その商品の購入の充当された金額の累計利息や分配金の再投資額も含まれます。」とあります。

分配金で再投資されてれば購入金額が増えますがそうなんでしょうか?まあ毎月の拠出金額以上の自己負担はないですから、資産残高が多ければヨシです。

新興国株式に有無 

今回の記事「資産1億円「億り人会社員」に聞いた、投資信託「S&P500 vs 全世界株式」どっち?」の方ですが、S&P500の比較対象は全世界株式なので、全世界株式だと新興国の株も買えるのでそこが違うがどちらを選ぶかと言う内容でした。

ここ過去10年以上最もパフォーマンスが良い米国市場に集中した方が高いリターンがありますが、リスク分散ができていないと言うデメリットがあります。

それでも個人的にはS&P500を買うので良いと思います。(生産的な銘柄入換で)効率的なリターンが期待できる事と、言うほど米国株とデカップリングするような投資先がないと思っている事も理由です。 

自分のiDeCoポートフォリオでは「全世界株式」は買ってませんが「新興国株式」インデックスは持っているので、どっちつかずと言うかそれなりにバランスをとっています。 

agura-huma.hatenablog.com

 

⬇︎ブログランキング参加中です。
クリックして1票頂けると励みになります!⬇︎

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村