あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

2023-01-01から1年間の記事一覧

退職して4年半経って 

退職して4年半経ちました。こうやってブログでも書いていかないと、何年経ったか直ぐにはぱっと出ない数字になりつつあるので、だいぶ経った感があります。

昨年よりマシでも軟調には違いない9月のロボアド成績確認

毎月最終土曜日に確認している保有中のロボアドの運用状況ですが、今月は最終金曜日になります。FOMCも日銀政策決定会合というイベントはあったものの、市場の反応は薄く掴みどころのない月でした。

思考は現実化するか?40年の受け止め

雑誌プレジデントの話が続きますが9/15号が「人生後半を変えるノート」という特集でその中に「なぜ書いた事は実現するか?」という見出しを見て、懐かしさを感じると同時にこういう考え方って今も健在なんだと感じました。

定年までにした方がいいこと

早期リタイアして4年半経ちますが、もし早期リタイアしなかったら今現在も働き続けている(まだ定年になっていない)と思うと早期リタイアしてよかったなと感じます。

早期リタイアを助けてくれた「レバレッジを味方にする」考え方

「レバレッジ」と聞くと「FX」「レバナス」と言った投資商品を思い浮かべます。少ない元手で大きなリターンを手にする可能性がある投資には、早期リタイアに限らず一攫千金、ゲームチェンジャー的な意味がありますが、投機性(ギャンブル)があってハイリス…

来年の新型NISA戦略

今年も後3ヶ月ちょっと、来年2024年から始まる新NISAに対する新型NISAの戦略(そんなたいしたものじゃないけれど)をおさらいしてみます。

運用あり早期リタイア生活で「複利」を感じるか?

最近「トウシル」で『投資に複利効果なんてない(略)』と言う面白いタイトルの記事を見かけました。言われてみると確かに「複利のおかげ」を感じた事は無いかもしれません。

新しくなったキングジムの優待初体験

新しくなったキングジムの優待が届きました。と言っても変更があったのは2021年の事、その変更が必要株数の増加が含まれていて、貰えるまで時間がかかりました。

太平洋フェリー「きたかみ」乗船記(苫小牧→仙台)

8月の末の北海道旅行の帰りですが、今回は フェリーに乗って帰りました。フェリーに乗っていたのは仙台までで、仙台から後は18きっぷを使いました。

早期リタイア生活は我慢しない生活?

最近見た「雑誌PRESIDENT」の特集タイトルは「我慢しない生き方」でした。ざっくりと言えば「我慢しない生き方」のメリットについて焦点をあてた話でしたが「早期リタイア生活」も「我慢をしない生活」に当てはまるかなと思います。

道東旅行その2 釧路から網走へ。青春18きっぷの利用

道東旅行の2日めは、レンタカーを借りた1日めとは違い、青春18きっぷを使って、釧路から網走へ向かいました。釧網本線を利用します。

相談されたら早期リタイアは勧めないと言う話

4年目になった早期リタイア生活、それなりに楽しく過ごしているんですが、例えば早期リタイアするかどうか?悩んでいる人に対しては、勧めないと思います。

道東旅行(釧路・根室・網走)その1

8月の終わりに北海道千歳で開催されるイベント(?)に参加する予定を立てたので、そのためだけに北海道を行って帰って来るのはもったいないと思い、道東(釧路・根室・網走)を旅行していました。

イデコありの早期リタイア生活、今年やる事のおさらい

運用しながらの早期リタイア生活と言っても、ほったらかし投資のスタンスで、毎日とか毎週とかのスパンで何かしているわけではありません。そのせいで後手に回る事も多いのですが、そんなズボラな運用生活でも、イデコ節税はちゃんとしなければ(先手を打ち…

「秋の乗り放題きっぷ」(4回目)の使い方

先日(8月末)、今年も「秋の乗り放題パス」が発売される事が発表されました。このフリーきっぷを過去3年間利用しています。

退職して4年(5ヶ月)経って 

今月末で退職して4年5ヶ月になりました。クーラーの効いた部屋の中で、のんびり過ごす夏の早期リタイア生活は1年の中でも結構好きです。

早期リタイアと機会損失

早期リタイア生活は「達成前」も「達成後」も「機会損失」と切っても切れない関係があると感じます。

博物館への関心が思ったより高かったので

国立科学博物館のクラファンとそれに対する反響の高さ(みるみる集まったお金)が話題になりました。日常的には分かりづらい科学や文化への「隠れた関心の高さ」に自分も驚きました。

早期リタイア生活の運と結果論

運用しながらの早期リタイア生活につきまとう課題(おおげさ)と言えば、まだ利確していない含み益に対する距離感、気持ちの持ちようです。

浴室の設計ミス?

風呂はたいていシャワーで済ませています。手早く済ませて簡単そうですが、済ませたの手入れが面倒くさくて、トータルとして風呂に入る事への若干の億劫感があります。

色々下向き要因があった8月のロボアド成績確認

毎月最終土曜日に確認している保有中のロボアドの運用状況です。先月の確認は、7月末の日銀の政策変更(YCC柔軟化)直後で、株価がどうなるか?と言う中途半端なタイミングでした。今となっては何とでも言えますが、当時は心配してました。

あのピラミッドから分かる事

最近積立系?Youtuberの動画をみている話をしましたが、このジャンルのYoutube動画に割とよく出てくるのは「純金融資産保有額別の世帯数と資産規模の推計結果」の「ピラミッド」です。

「君たちはどう生きるか」は「歌詞がよく聞き取れない歌」を聞いたような印象

宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」を最近見てきました。ネタバレをくらわないように注意する生活から解放されてスッキリしました(ネタバレありです)

早期リタイア情報としてカウントしていいものかどうか?

早期リタイアして4年ちょっとが経ちますが、その経験で得たものの中には、早期リタイア情報としてカウントしていいものか悩むものもあります。

早期リタイア後に資産ピークを迎えて考える事

最近の雰囲気は怪しいですが、春から夏前の株高を受けて積立投資家の中には資産のピーク(最高値更新)を迎えていた人は多いんじゃないかと思います。自分もその一人です。

「恒大集団騒ぎ」再びと今後の投資リスク

金曜日の朝に入ってきた恒大集団のニュース、ちょっと調子に乗っている時が危ないと言うか「災いは忘れた頃にやってくる」とはよく言ったものです。ただこのニュースどんな影響があるのかはちょっと分かりづらいです。

台風で予定が狂ったので奥多摩に行く(青春18きっぷ)

先日のお盆直撃の台風は自分にも影響があって、予定してた墓参りを9月にリスケしました。お盆に台風が来るなんて珍しい気がしますが、名古屋への行き帰りに使うつもりだった分の青春18きっぷが余ってしまいました。

早期リタイア後の投資情報との距離感

最近、運用面(投資)から見た早期リタイア記事が多いのは、ブログオフの期間(毎月前半)に積立投資系Youtube動画を割と見てたからです。時間を割いて投資本読むより、タイパ的にYoutubeがちょうどいい感じです。

逃げ切り計算は外れるのが正解?

早期リタイア後の生活は、運用しながら資産を取り崩すと言う予定(イメージに近い)でした。早期リタイア前は運用で暮らしてませんし、早期リタイア開始後のリスク資産の比率もそんなに高くありませんでした。

購入投信残高から分かる早期リタイアの投資感覚

長く投資に手を出していると、その投資観と言うものはちょくちょく変わるものですが、今年の春先からの株高によっても、ちょっと変わった気がします。早期リタイア生活前後の投資観の変遷は自分の保有投信残高(投信選び)からも分かります。