あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

2021-01-01から1年間の記事一覧

早期リタイアに家計簿アプリが役立った事

セミリタイアブログ界隈を見て感じる事のひとつは、家計簿をつけている率の高さです。ただセミリタイア関係なく割と一般的な事と思っていたのですが、家計簿のつける率は1割という記事を読み、案外相関関係が高い事なんだなと言う感想を持ちました。

ロボアド成績確認(ブラックフライデーで準備が台無し)

毎月末に運用中の5つのロボアドの時価についての記事を上げてます。毎月の事なのでこんな事を書こうかなと、事前に考えているわけですが、とんだブラックフライデーのおかげで、書こうと思っていた事が使えなくなってしまいました。

「働かないおじさん」になるのは難しい?

「働かないおじさん」と言うと悪いイメージで使われているようですが、早期リタイア視点で見れば、仕事と生活のワーク・ライフ・バランスの転換に成功したサラリーマン(?)のようにも見えます。あくまで「ワード」からの印象的な感想ですが

ビックカメラ優待(2,000円分)で買ったもの

今週ビックカメラの8月期の優待(3,000円)が来たばかりですが、手元にはその前の2,000円の優待券が残っていました。(11月30日期限)

早期リタイアと住民税非課税世帯

住民税非課税世帯へも10万円給付がニュースになっていますが、この「住民税非課税世帯」って言葉、自分が思っているのと違うのかなと思う事が時々あります。

リスク許容度は暴落してみないとわからない

早期リタイア後の運用は米国株の上昇に恵まれつつも、投資のトラウマ世代としては、そろそろヤバいんじゃないか?と時々書いてます。幸い予想はハズレ続けてますが、

早期リタイア志望者はきっと「空白恐怖症」じゃないに違いない

「予定が無いと不安になる」と言う話題をテレビで取り上げている見ました。何となく気持ちは分かりますが、働いている時と比べて空白比が半端無い早期リタイア生活をするのは難しいだろうなあ、という気持ちも浮かびます。

Gotoトラベルが始まるまでは旅行控え

「ガソリン減税凍結解除をしないのはガソリンの買い控えが起きるから」と言う政府見解に対し、その理屈だとGoToトラベルを来年にすると旅行控えも起きるだろうというコメンテーター発言を見て、確かに今旅行控えしているなと納得感がありました。

日本BS放送(BSイレブン)の優待到着

日本BS放送から8月分の優待が届きました。長期保有分をあわせてビックカメラの商品券2000円相当です。(コジマでも使用可)

インフレと早期リタイア生活への影響

インフレが日本でも起きるか?毎日のように物価上昇の話をよく聞くようになりました。インフレが起こった場合の早期リタイア生活への影響を考えてみたいと思います。

iDeCoのリバランス2021

iDeCoのリバランスをしました。リバランスした方がトータルリターンが上がると言われてますが、実際やらなかった場合との違いは答え合わせもできません。半信半疑な部分もあります。

「米国株インデックス投資」や「倹約」以外に早期リタイアに必要と感じたこと

先週のトウシルの山崎元さんの記事を読んで「父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え」の事を思い出しました。この本の著者の人もジョン・ボーグル推し=ヴァンガード大好き人間でした。

ミニトマトの恩返し?

10月末のブログ記事で、8月に収穫の済んだミニトマトが再び実をつけてるが、これから寒くなるので、赤くなる事はないだろう(時間切れになる)と言う話をしました。その後2つくらい赤くなったのですが、思ったよりは食べられたので欲が出てきました。

年金繰り上げと手取りベースの計算を調べやすくする

時々考えたくなる年金繰上げした場合の損得勘定を最近考えてみたばかりでしたが、そんな矢先、”これからは「年金繰り下げ」が増える…”という記事を見かけました。

映画『サンダーバード55/GOGO』を楽しみにしてる

来年、年明けに「サンダーバード」の新作?映画が公開されるそうです。以前にもそんなアレンジ風映画があった気がしたけれど、そんな映画をまた作るのかと思っていたら、Youtubeにあるメイキング映像はちょっと思ったのと違ってました。

資産の保守(低リスク)化戦略と「投資のソムリエ」人気

先日ダウが36000ドルに乗せた事で、ぶっちゃけ早期リタイアして一番良かった事は米国株高だったんじゃないか(「先立つ物は金」)と思ったりもしますが、こういう発言はフラグになりかねないので、守りの事も時々考えます。

FIREムーブメントの底にある「人生の秋より夏を楽しみたい」気持ち

FIREの実現方法だけでなく「ブレない生き方」を感じるから「厚切りジェイソン」さんのFIRE観が好きだという話を以前書きましたが、それと似たような理由で「ヒロシさん」の話「好きな事をして生きる」話も好きです。

吉野家の優待到着と売却(株の方です)

先週吉野家HDから優待が到着しました。今回は吉野家優待セット商品を選択しましたが、また同時に5年間保持し続けてた吉野家株を売却しました。

単身早期リタイア者が周期的に調べたり考える年金の話

一度調べたり、考えたりしたはずなのに、思い出したように同じ事を再度、調べたりする事はよくあります。今回の思い出したきっかけは、ネットでみた記事”「未婚男性は長生きしない」からといって結婚すべきとは言えない理由”がきっかけでした。

割とよく開催されているコスパ良くFIRE本を読むチャンス(Kindle Unlimited)

本が読み放題になるサブスク「Kindle Unlimited」が、今なら2ヶ月間だけ299円のキャンペーン価格で利用可能です。85%オフなのでこれは凄いと思ったのですが、調べてみると案外この手のキャンペーンは頻繁に開催されていました(苦笑)

早期リタイアして3年位経ってわかる良い事と「危険思想」

早期リタイアして3年位経つと良いことは、かかる生活費がはっきりしてくる事です。自分の予想(生活費)が正しい前提で会社を辞めているわけですから、それが正しいと分かり、そして思ったよりも少ない場合は、安心と言うか嬉しいです。

ビヨンドミート株投資は失敗に終わるのか?

今年は「脱炭素」という言葉を聞く機会が増えました。「代用肉(人工肉)」の話も「脱炭素」トレンドの流行りのひとつです。そんな「代用肉」の市場拡大を目論んで「ビヨンドミート」株を買ったのは2年前。退職直後の事でした。

今年は来なかった確定申告で重宝してた優待

先日のiDeCoの控除証明書だけでなく、来年の確定申告用の書類が届く時期です。そういう書類を絶対無くさないように、いつもはクリアファイルに保存しておくのですが、そのクリアファイル(キングジムの優待)が来ていない事に気づきました。

FIREの素朴な疑問に答えてみる(下)

昨日に引き続き、雑誌「エコノミスト」の特集記事にあった「FIREの素朴な疑問」というコーナーに、自分の場合で答えてみるの続きです。

FIREの素朴な疑問に答えてみる(上)

昨日に引き続き、雑誌「エコノミスト」のFIRE特集の話です。この特集記事の中に「FIREの素朴な疑問」と言う章がありました。FIRE生活について良い質問だったので、その内容をなぞるだけでなく、自分も答えてみたいと思います。

早期リタイア後の米国株高(スタートダッシュ)は、いつかは巻き戻すにしろ、精神面以外にもプラス

今朝ダウが最高値更新36,000を越えました。(早期リタイア後)米国株インデックス中心で投資してる身としては有り難い事です。ただ長期運用視点で言えばこんな状況はいつまでも続かないという気持ちもあり、例えれば贔屓の球団が開幕ダッシュを決めたみたい…

買ってはいけない金融商品、自分は大丈夫と思えるか?

はじめての投資というと2003年ころ、大和証券にインターネット証券口座を開いた頃です。個別株投資スタートしました。いきなりこんな事を書き出しのは、トウシルの記事で「50~60代で買ってはいけない金融商品」の記事があったからです。

「ただし」が多いのが悩ましい、無職早期リタイア生活の年末節税戦略

先週、小規模企業共済等掛金控除証明書が届きました。 無職で収入がなくてiDeCoをやっている場合、株の売買利益や配当金(収入)に対してもこの控除が効きます。

白骨温泉(しらほねおんせん)に行ってきました。

前から一度行ってみたいと思っていた、長野県の白骨温泉に行ってきました。温泉が乳白色な事で有名な温泉です。名前もインパクトがあります。

退職して2年7ヶ月経って

今日は10月最後の日、退職して2年7ヶ月が経ちました。たまたま総選挙の投票日でもあります。選挙結果が分かるのがこれからですが、早期リタイア生活に影響が出るような変化はあるんでしょうか?