あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

2022-01-01から1年間の記事一覧

アクセス集中と全国旅行支援事前予約の答え合わせ

最近は旅行予約サイトにアクセスが多いので、ネットサーフィン中に出てくる広告がネットの広告が旅行予約サイトのものばかりになっています。今日10時から全国旅行支援対応の予約が可能になりました。

50代からのToDoと言う共通性の低そうなテーマ

よく見る「本の要約動画サイトに「50歳からはこれしかやらない」と言うものがありました。「家族構成」「仕事」「見た目年齢」など十人十色な50代に汎用的なToDoがあるものかなあ、と言う気持で見てみました。

「全国旅行支援」事前予約対応をどのくらい信じるか?

「全国旅行支援」が火曜日からスタートしますが、来週くらいに(JR東日本パス)旅行を計画している身としては、いつ予約するか悩んでました。

なぜか「週刊誌ネタ」になっていた「かっぱ寿司株」

最近ニュースになったかっぱ寿司の社長が逮捕された事件、「カッパ・クリエイト」株を持ってます。コロワイドグループ優待は有名ですから、この株への投資は珍しくないと思います。2016年から保有しています。

「積立投資」対「スポット投資」(退職金の運用方針を振り返る)

トウシルに「スポット投資と積立投資はどっちが正解か」的な記事がありました。投資は迷いにつきものですがこの「積立・一括」かの選択は割りとクリアになっている事の一つです。

実家の整理で利用したGEOのCD買い取り終了

先月末でしたがゲオの CD 引き取りサービスが終了するというニュースがありました。このサービス実家の整理の際に利用したことがあります。

早期リタイア生活と自由時間

3年半になった自由な早期リタイア生活、もう少しヒマや退屈を感じるかと思っていたら案外そうではありません。やる事があって充実していると言うよりは、時間を溶かす事は案外簡単だと言う方が近いです。

東京マラソン2023の抽選結果

今日は東京マラソンの抽選結果の発表日でした。毎年申し込んでいますが、抽選に当たった事はありません。つまり東京マラソンを走った事はありません。

早期リタイア生活と「パーキンソンの法則」の働き方

早期リタイアすると時間を持て余すと言われる事がありますが、それほど感じてはいません。「感じない」の理由の一つは「パーキンソンの法則」が関係しているからと思っています。

ビヨンド・ミート株とNISAの失敗

9月はたいての保有株が下がってたんですが、以前から「失敗」を意識してたビヨンド・ミート株、さらに下落幅が広がってました。それだけでブログを書くにはどうかなと思っていたところ、ちょうど良いフック(とっかかり)記事がありました。

「09年以来のS&P500 3四半期連続下げ」の9月のロボアド成績確認

毎月最終金曜日に確認している保有している5つのロボアドの運用状況です。9月の最後の金曜日は月末と重なりました。先月のジャクソンホール会議のパウエル発言時点で今月はよくない気持の準備はしてました。

退職して3年半経って

今日、富士山が初冠雪らしく、いつの間にかだいぶ過ごしやすくなってきました。(今日は気温が高めでしたが)9月も終わり退職して3年半が経過しました。今月は運用ありきの早期リタイア生活にとっては、きつい株の下げが印象的な月でした。

迷っているうちは止めた方がいい

Web版マネーフォワードのリンク先にあるコラムには時々FIREしたい人の人生相談ならぬFIRE相談記事を見かけます。例えば自分が相談されたら、思いとどまるように言うかなと思います。迷っているなら、止めた方がいいとも思うからです。

「本来の自分」と言う表現に弱い早期リタイア者

早期リタイアを目指していた時もそうですが、達成後の今も「本来の自分」というフレーズに弱いと言うか心に響きます。この拘りが、会社員生活の反動的なのか、元々の性格なのかは分かりません。まあ両方あるんでしょう。

半信半疑だったNISAの拡充

岸田総理がNYで「NISAの恒久化」に言及した話、もう一つの「全国旅行支援」開始の方がどちらかと言うと嬉しかったのです。先週「全国旅行支援」の続報が無かったのは、もともとNYで話すつもりだったんですね。

早期リタイア民は幸せか?

早期リタイアは幸せか?と言う問いかけは、幸せの感じ方は属性(年齢、女性、職業etc)で括れると言う、ちょっと個人差は無視してるものの、基本的によくある考え方です。

ちょっと心配だったPayPayカードが届く

先日、Yahooカードから切り替えのPayPay カードが届きました。人によって届く時期が違うみたいですが自分は9月です。この切替カードについては届くのかなという若干の不安があったのですが、問題なかったよようです

出口戦略できない心理と早期リタイア達成者のブル・マインド

投信投資の出口戦略本「つみたて投資の終わり方」に書かれた「to do」でちょっと躊躇してしまいそうになる事は、高配当投資のウェイトを下げる事と、保守的なポートフォリオを組む事です。

日銀の為替介入(24年ぶり)のタイミングに考えた事

最近は普通のニュースで為替相場を取り上げてますが、昨日はFRBの利上げ、日銀の利上げしない宣言による145円代突破がヘッドラインになるかと思いきや、政府・日銀の市場介入があっという間に上書きしてしまいました。目まぐるしい動きでした。24年ぶりと言…

早期リタイアの満足度

早期リタイアの満足度には時系列で言えば2種類あると思っていて、それは達成直後の満足度と(達成後)しばらく経ってからの満足度です。

「つみたて投資の終わり方」を読んで、すぐにやれそうな事

先日読んだ積立投資の出口戦略本「つみたて投資の終わり方」色々と参考になったのですが、それでも次のアクションとして行動に移せそうな事と、ちょっと躊躇してしまいそうな事があります。

早期退職を振り返る

このブログは、退職の意思を会社に伝えたくらいから始めてますが、在職中は始めたばかりなのと時間の余裕が無くて、書くのに苦労した事を思い出します。

参考になった出口戦略「つみたて投資の終わり方」

早期リタイア実現後の資産運用は、退職金を積立(投信)に回すと言うよくあるヤツですが、ここ数年の米国株高・円安もあって、これをいつまで続けるか先延ばしになってます。そんな気持ち・状況にぴったりの本に出会いました。

効率厨の早期リタイア生活

最近耳にする「若者の倍速文化」と言う言葉、会社員時代に効率厨でHACKネタ好きだった身としては心の琴線に振れると言うか、結構分かり身がある話題です。1年ぐらい前ですが、ファスト映画と呼ばれるあらすじ動画作成者が捕まる事件がありました。

早期リタイア生活で薄れやすい有り難み

「一生結婚するつもりない」が男女の過去最高と言うニュース。18歳から34歳まで男女のアンケートと言う事で、若い時はそういう気分の時もあるよね、という感じでこのニュースを聞いてました。

「お金のため」に働くと早期リタイアしたくなる理屈

FIREを目指す世界線では「働く事」を「お金」稼ぐための手段と捉え、FIRE否定論とは見ているもの違いがあると言う話、逆に考えればそういう風に働いてるから(「承認」や「自己実現」が無い)から早期リタイアしたくなるのだと思います。

全国旅行支援はおそらく開始されるのでは

コロナで延期となっていた全国旅行支援が開始されるというニュース。本質的には「Gotoトラベル」なので感覚的には「再開」ですが、今回は再延期されずに開始されるでしょうか?

5万円給付と早期リタイアの税金リテラシーの大切さ

物価高対策として住民税非課税世帯への5万円の給付の話、半信半疑の面もあったのですが、どうやら本当みたいです。

早期リタイア実行前に考えておきたい「働く」の側面

FIREは「経済的自立」「早期リタイア」と言う意味ですが、ここでの「働く」意味は生活のための収入を得る手段です。なので勤労収入の代替手段を用意すれば、働かなくても済むという理屈で「働く=お金のため」と言う見方です。

9月なので配当株狙いを考える

先月の日経マネー10月号は「配当生活」特集でした。もう9月だからということでしょうか?ちなみに自分はインカム収入だけで早期リタイア生活を完結させよう(収入の全てを配当で得よう)とは思ってませんが、配当株投資はしています。