あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

2022-01-01から1年間の記事一覧

早期リタイア者の「老後の備えとして十分な金融資産額」記事との距離感

「老後の備えとして十分だと思う金融資産額」ITMediaの記事なんですが、この手のアンケート記事、実際に早期リタイアを始めてしまった後だと、参考程度、話半分で聞いています。

夏の18きっぷ最後の使い道は「さわやか」

今年の夏の青春18きっぷ、後一回残していったのですが日帰りの行ける手頃な目標(目的地)は無いかと考えていたんですが、静岡に行って久しぶりに(2年ぶり)「さわやか」のハンバーグを食べる事にしました。

2割の円安と数年先の運用成績の見通し

今週は為替が急に動いて一時は約5円の円安が進みました。米国株投信などのドル資産を円建てで持っている人にとっては、それほど悪い話ではありません。

投資法人みらいの優待は人気優待だった?

トウシルの記事に、10月の株主優待ランキングがのってました。1位「エイチ・アイ・エス」2位「神戸物産」3位「投資法人みらい」となってます。この3位の「投資法人みらい」を持っています。ホテル型リートです。

「鉄道開業150年記念」と2つの乗り放題パスで秋の旅行計画

来月の鉄道開業150年記念のJR東日本の乗り放題パスのニュース、発売が近づき見かける機会が増えてきました。

早期リタイア生活は45°生活?

中国の「寝そべり族」という言葉が昨年ぐらい有名になりましたが、それの続報みたいなニュースが最近ありましたが、あんまり話題にならなかったみたいです。

会社員向きの忍耐力の変化と早期リタイア

先日の18きっぷの旅行だったりマラソンを走ったりと、割りと「単調さ」に耐えられる方だとは思ってるんですが、一方で本当に我慢する力がある人は、早期リタイアせずに働き続けているだろうという気もします。

NFTが貰える株主優待(受け取り編)

希望する株主にNFTを付与すると言うシンワワイズホールディングスの優待(正式には優待とは書いていない)貰う事に決めました。と言っても他の株主優待みたいに郵送や宅配便で来るわけではありません。

青春18きっぷの旅、大坂へフェルメール展を見に行く(後)

青春18きっぷで大阪のフェルメール展を見に行く1泊2日の旅、宿泊はサムティの株主優待を使います。2回目になるので場所は分かっているのですが、地下鉄最寄り駅(本町駅)の出口を最もホテルに近くしようとして逆に迷いました。

青春18きっぷの旅、大阪行ってフェルメール展を見に行く(前)

今年の夏も青春18きっぷを買ったのですが、帰省で使ったきりでその後は使ってませんでした。30度を越える天気の中で観光する事がなかなか浮かびません。まあ名古屋までの往復で2回使えば元は取ってて、そこまで使う必要もありません。

今年よく読まれた記事を振り返る。

ブログを始めた頃と変わったのは、そんなにしょっちゅうGoogleアクセス解析を見なくなった事ですが、記事数も1,300を越えて、ブログの取り組みの見直しも頭に浮かび、久しぶりにアクセス解析を見てみました。前回そんな記事を書いたのは昨年12月くらいです。

退職して3年5ヶ月経って

8月も終わり、退職して3年5ヶ月が経過しました。夏は好きな季節ですし、血糖値の検査も済んで、目先の面倒な予定もなく、株価も上がって平和な月でした…と書きたかったんですが、株価は怪しくなってます。

水木しげる先生生誕100年

先週、NHKで水木先生関連の過去番組を深夜に再放送してたので、予約録画してました。3月に境港に旅行した際、今年が水木しげる先生が生まれて100年だと言う事を見てたので、それ関係なんだろうと思ってました。

投資型早期リタイアは終活対処しているようなもの?

「退職金特別定期」を組むためだけに口座開設した銀行に久しぶりに行ってきました。ご都合どうですか?と1年半ぶりに電話があったからです。

投資の誤差をどれくらい気にするか?

2年くらい前ですが、iDeCoを人に勧めた話を書きました。最近話をする機会があったので運用状況を聞いてみました。今年前半はS&P500下がっていたので、1年半前から始めた事によるプラスと、今年のマイナスがどれくらい相殺しているかが気になってました。

「アメリカの人楽観的すぎるだろうと思った」の8月のロボアド成績確認

8月も最後の金曜日を過ぎたので、保有している5つのロボアドの運用状況を確認します。今月は円安回帰、S&P500が半値戻しと、なかなかの適温相場でした。ただ今月の市場を包んだ楽観ムードには違和感も感じてました。

NISAの拡充化と早期リタイア生活への影響と疑問

2日前でしたか、NISAが拡充されるかもというニュースがありました。注目点「恒久化」と「投資枠の拡大」です。要望と言う話ですが「実質的」にはどれくらいの実現性がある話なんでしょうか。

オリックスの株主優待が届く

先週、7月下旬に申し込んだオリックスの株主優待が届きました。カタログギフト株主優待では主食(肉とかうなぎとか)を頼む方です。ふるさと納税出来てた頃もそうしてました。

早期リタイア後の運用スタイルについて(下)

早期リタイア後の運用スタイルについての続きです。自分にとっての早期リタイア後の運用は、利回りを期待しつつの安定志向イメージしてましたが、自分のリスク許容度の変化に応じて、その範囲内でリスクを取るという風に変化してきました。

自分がどれだけ心配性なのかと思った再検査

人間ドック受診から3ヶ月経ったので、指摘を受けていた血糖値高めの再検査に行ってきました。

早期リタイア後の運用スタイルについて(上)

早期リタイア生活の運用は誰でも似通ったものになりがちで、情報価値としてはどうかなとこれまで思っているのですが、普通だなと思ってやっている事が、参考になるケースもあるかもしれないと言う経験をしたので、早期リタイア後の運用スタンスについて書い…

早期リタイア前後のお金のマインドセットの変化

よくブログ記事を書くのに使わせてもらってる東洋経済オンラインの本の販促記事、最近フックになったのは「貯金をたくさんする人ほど幸せになれる」という直球なタイトルの記事でした。以前も紹介した事がある「サイコロジー・オブ・マネー」と言う本の話で…

おひとりさま時代の人間関係づくり

「会社以外ではいつも一人ぼっち」云々という記事がちょっと前に話題になりました。今ごろこの話を持ち出すのは、最近読んだ「おひとりさまが今すぐやっておくべきこと」記事の「やっておくこと」に、やはりと言うか仲間作りが入っていたからです。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(後)

「FIRE」には色々な落とし穴(「お金」「健康」「人生の充足度」)による失敗リスクがあるという記事を読んでの、自分の早期リタイア生活からの感想の最後です。

いつか新型コロナに罹るのか?

お盆のお墓参りで兄弟で会った際、誰もコロナになった事がないと言う話になったのですが、今の生活なら、このまま罹らないんじゃないかという気持ちもあります。タイミングよく、まだ新型コロナにかかっていない理由は何かという記事がありました。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(中)

「FIRE」には色々な落とし穴(「お金」「健康」「人生の充足度」)による失敗リスクがあるという記事を読んでの、自分の早期リタイア生活からの感想の続きです。

NFTが貰える株主優待

最近わりと知名度が上がってきたWeb3.0(NFT,メタバース)投資先としては(銘柄選択ができず)持て余しているんですが、NFTについては、ほんの少しテーマ株投資しています。

投資FIREの「落とし穴」記事を読んで振り返る早期リタイア生活(前)

他人と競ったりせず人の評価も関係ない「早期リタイア」に「成功or失敗」のような考えはそぐわないと思っているんですが、ただ個人的に設定した「ライン」みたいなものがあって、それに対して「自己判定」があるのはアリかもしれません。

早期リタイア生活の時間感覚

大人になると時間が短く感じるという話をよく耳にしますが、早期リタイア生活を始め ると、そのあたり世間一般で言う「大人」と感じ方が違うのか?早期リタイア3年目の感じ方の話です。

北陸ドライブ(加賀大観音から若狭三方五湖レインボーライン)

石川県から福井県を抜ける旅、東尋坊や永平寺には行った事があると言う事で、行った事のない、福井県西部、若狭湾にある三方五湖レインボーラインに向かいました。