あぐらのSoloZakki

令和が始まる直前に53歳で退職しました。安定から自由を目指します。

雑記

早期リタイアのメリット(自由がもたらす感覚)

早期リタイア(FIRE)についての見解の相違は、そのメリットに対する見解の相違に帰結するかなと思います。ここで言うメリットとは「自由」の事を言ってます。

今年(2021年)買って良かったもの

「今週のお題」買ってよかった2021、早期リタイア生活=「無駄遣いしない」イメージで「なくても困らない物」は買わないのが(大げさに言えば)リスクヘッジ(笑)ですが、2021年のあえて買ってみてよかったものまとめてみました。

新型コロナワクチン接種証明書アプリをいれてみた

今日の10時から公開された「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」を入れてみました。あの接触確認アプリの方は入れてませんが、こちらは軽そうだったので…。

暇だったので健康診断に行った結果…

国民健康保険に被保険者なので自治体から健診の連絡が届きます。個人負担で人間ドックを受診しましたが、最近暇だし半年に一度検診を受けるのも(メンタルヘルス的に)悪くないと思って軽い気持ちで受けてきましたが、当日肺がん検診も受ける事をすすめられ…

kindle unlimited 20冊になってよかった事(音声入力のHackネタ)

Kindle Unlimited で一度に読める本が最大20冊になってました。図書館で一度に20冊まで借りられるようなイメージです。(借りても)すぐには読まなかったり、なかなか返さない本もあったりしてたので、20冊に増えたのはうれしいです。

今年も12月はアンラッキー(この時期じゃなくても…)

昨年も12月に「今年の大誤算」と言う、日頃の注意だけではどうにもならないアクシデントが起きましたが、今年もまた起きてしまいました。またまた歯です。

左利きはそんなに特別なのか?

人間の記憶がいつから始まるかは分かりませんが、うっすらとした記憶として残っているのが、幼いころに左手で箸を握って怒られた事です。

ようやくネットフリックス視聴者になり「イカゲーム」視聴

先月ビックカメラ優待で購入したプリペードカードを使って、ようやくネットフリックスと契約しました。「ようやく」と言うのは、早期リタイアしたら「動画配信サービス」を存分に見ようと思いつつも、そうしてなかったからです。

リスク許容度は暴落してみないとわからない

早期リタイア後の運用は米国株の上昇に恵まれつつも、投資のトラウマ世代としては、そろそろヤバいんじゃないか?と時々書いてます。幸い予想はハズレ続けてますが、

早期リタイア志望者はきっと「空白恐怖症」じゃないに違いない

「予定が無いと不安になる」と言う話題をテレビで取り上げている見ました。何となく気持ちは分かりますが、働いている時と比べて空白比が半端無い早期リタイア生活をするのは難しいだろうなあ、という気持ちも浮かびます。

ミニトマトの恩返し?

10月末のブログ記事で、8月に収穫の済んだミニトマトが再び実をつけてるが、これから寒くなるので、赤くなる事はないだろう(時間切れになる)と言う話をしました。その後2つくらい赤くなったのですが、思ったよりは食べられたので欲が出てきました。

割とよく開催されているコスパ良くFIRE本を読むチャンス(Kindle Unlimited)

本が読み放題になるサブスク「Kindle Unlimited」が、今なら2ヶ月間だけ299円のキャンペーン価格で利用可能です。85%オフなのでこれは凄いと思ったのですが、調べてみると案外この手のキャンペーンは頻繁に開催されていました(苦笑)

早期リタイア(FIRE)志向とブレやすい個人主義(色々な自分)

先日マイナビのニュースで”厚切りジェイソン氏による書籍『ジェイソン流お金の増やし方』”という記事を見ました。 今年はFIRE本の出版の流れがありますし、やっぱり出たかという感想です。

医療保険は不要?「マネーフォワードで保険の必要性をチェックしてみた」

生命保険には入ってませんが、医療保険には入っています。最近マネーフォワードMEのサービスで、簡単にできる保険の見直しサービスがあるという内容の記事をみました。「保険に入る必要はありません」って計算結果も出るようで一度試してみました。

「マンネリ化」と「先延ばし」のツケと向き合う年代

一週間ぐらい前でしょうか”40代になると「人生がつまらなくなった」”と感じてしまう理由”というタイトルの記事がありました。

ホテル暮らし本を読んで考える完全なホテル住まいのハードル

Amazonのkindle unlimited本を見ていると自費出版のFIRE本の数がだいぶ増えてきたと感じます。自費出版のFIRE本が増えるのは予想してましたが、多すぎると特定の本を読む動機づけが少なくて読む事は少ないです。

早期退職したら誰でも考えるやってみたい事、ちょっと遅かった。

早期リタイア生活に入ったらやろうと思っていたのにやらなかった事に、定額動画のお試しサービスを渡り歩くというものがありました。

「風物詩?」村上さんと早期リタイアについての名言

ノーベル文学賞、この時期になると(その年の)下馬評を自然と目にします。「今年は女性じゃないだろう」とか「アジア枠はそろそろだろう」とかの話を見て、いよいよなのかとか思ったりもしたのですが、今年も受賞とはならなかったようです。

「1億円の壁の打破」と暗黙のノーリスク意識

昨日の朝の「モーサテ」で岸田さんの経済政策を特集。「一億円の壁の打破」について取り上げてました。

レギュラーコーヒー値上がり、対策を考える

BSテレ東の経済番組、モーニングサテライトプラスの木曜日のコーナー「値段の方程式」でコーヒー豆の値上がりについて特集してました。

早期リタイア者にはあまり必要ない「今が一番若い」意識

「今が一番若い」何かを始めるのに遅いことなんてない!年をとっても行動する際に動機づけとよく耳にする言い回しです。

45歳定年騒ぎから見える多面性と妥当性

「45歳定年制」のニュース結構反響が大きいようです。例えば会社にとって45歳以上の社員はいなくても困らない存在、と言っているようにも受け取れ、色々な受け止め方があると思います。

Amazon Echo Studioレビュー

Amazonのスマートスピーカーのラインナップの一つ、Amazon Echo Studioがプライムデー(6月)でのセールで値下げしていたので注文してました。ただ在庫不足で納期は9月末以降だったのですが、思ったよりも早く8月下旬に届きました。

あおぞら銀行と楽天銀行

先日ダイヤモンドオンラインにて「あおぞら銀行」「楽天銀行」のセットでの紹介記事がありました。どちらも利用してますが、あおぞら銀行を半年ちょっと使ってみた(預金してみた)感想を書いてみたいと思います。

特に振り切っていないセミリタイア生活

早期退職して2年ちょっと経ち、流行りの言葉で言えばFIRE生活を送ってる事になります。個人的には満足した生活を過ごしていますが、状況を人に話すとなると中途半端だなと思う部分もちょっとあります。

悪いアクティブファンドとは

アクティブファンドはコストがかかる割にインデックスファンドに運用成績で勝てない事が多いと言う話は有名でお馴染みです。それ以外にもアクティブファンドで気をつける事はあるんだと言うニュースを見かけました。

「FIREムーブメント」ブームの陰で広がる「安い日本」ブーム

今年の春くらいから「FIREムーブメント」メディア媒体で取り上げられるようになり、ちょっとしたブームになっていましたが、密かに別のブームも広がっていました。それが「安い日本」ブームです。

早期リタイアを考える事は老後破綻防止につながる?

「50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話」という本がkindle unlimited対象だったので読んでみました。kindle unlimeted対象とは言っても2019年の本ですしそんなに古くありません。

株主アンケートで当たる事もある

運の話って自分でするようなものじゃないと思っているんですが、クジ運だけは確実に良くないと思っています。アンケートに答えるとお礼の品が抽選でもらえるような株主アンケート、あまり期待してなかったんですが当たりました。

お金がかからない、働かない生活がFIREの目的か?

コロナがあっても無くても、在宅時間が多くYouTubeはよく見ているんですが(Youtubeのプレミアム会員です) FIRE動画とかリタイア生活動画は探したりしてません。